ならずものになろう

少しは教育について話してみたくなりました。書き続けて考え続けてみたい。

ならずものになろう

睡眠不足を自覚…

激闘の一週間…いや、二週間か。 「山月記」の課題添削のおかげで残業が月80時間をオーバーしそうな勢いで勤務中。 いい加減、寝覚めが悪いのと昼間にどうしてもウトウトとすることが多い。 いかんよなぁ…と思っていたらこんな記事を見た。 news.yahoo.co.jp…

大量添削のお供に万年筆

生徒の宿題を毎日毎日添削中です。 正直、手書きは嫌いなのですが添削するからには手書きをするしかないというジレンマ。 筆圧が高いせいでとにかく手が痛くなるので、せめて手が楽になる文房具を使いたいところです。

「質問づくり」と読むことの可能性について

もう少し結果が出てからちゃんとまとめるので、途中経過としてのメモとしてご覧ください。 今でも「質問づくり」を継続して取り組んでいます。 たった一つを変えるだけ: クラスも教師も自立する「質問づくり」 作者: ダンロスステイン,ルースサンタナ,Dan Ro…

アクティブ・ラーニングと学力の関係は…?ラーニングピラミッドの信頼度

溝上慎一先生のホームページで面白い論文が紹介されていた。 溝上慎一の教育論 私立学校がアクティブ・ラーニングと学力の定着についての研究を紀要としてまとめて発表してくれていました。 都出恵介「「受験」学力とアクティブ・ラーニングの関係について」…

高校生が「山月記」を読むと…?

昨日の記事にこんなコメントをいただいた。 www.s-locarno.com うらの こんにちは部外者ながら山月記の授業について、とても興味深く拝見してます。山月記の内容自体が、ちょうど高校生特有の自意識の高まりとともに、タイムリー?に彼らの興味ある内容なの…

気分が乗らないときにも読まなければいけない

今日も今日とて授業ですよ。毎週月曜日は生徒が午後までくると青息吐息です。 そんな日には「山月記」を読むにも生徒のほうが乗ってこないわけです。

Copyright © 2023 ならずものになろう All rights reserved.