ならずものになろう

少しは教育について話してみたくなりました。書き続けて考え続けてみたい。

ならずものになろう

イベント記録

【多賀一郎×苫野一徳】信頼を実現する学校に必要なものは何か、その②

昨日の続きです。苫野先生のセクションとお二人の対談のセクションの内容の紹介です。 www.s-locarno.com ぜひ、『問い続ける教師―教育の哲学×教師の哲学』を読んでいただくと、内容がよく分かるかと思います。

【多賀一郎×苫野一徳】信頼を実現する学校に必要なものは何か、その①

本日は多賀一郎先生と苫野一徳先生の二人会でした。 以前に書評を紹介した『問い続ける教師―教育の哲学×教師の哲学』についてのお話が聞けるイベントです。 www.s-locarno.com こくちーずでイベント開催がアナウンスされると一瞬で満席になる人気ぶり……たま…

大妻嵐山中学・高校の公開研究会に行ってきました

大妻嵐山のアクティブ・ラーニング公開研究会に行ってきました。

日本国語教育学会の提案授業を見て思うこと

先日の日曜日に日本国語教育学会の提案授業を見てきました。その授業を見てしみじみと「単元学習」とは何か、国語の良い授業とは何かを考えました。 豊かな言語活動が拓く国語単元学習の創造〈1〉理論編 作者: 日本国語教育学会 出版社/メーカー: 東洋館出版…

今年は京都がありません

例年は京都へとこの日程では行っていたのですが、残念ながら今年は京都はないのです。 今年は仕方がないので、これから別の場所に出陣してきます。

日本国語教育学会 平成29年度埼玉県(南部)地区集会に参加してきました

※写真は学会イメージ 仕事もあるので途中で帰らざるを得なかったのですけどね…。 重要なことを見直す機会となりました。

千葉大学教育学部附属中学校ICT授業研究会レポート

※写真はイメージです。一切、関係ありません。 本日は千葉大学教育学部附属中学校のICT授業研究会に参加してきました。 千葉大学教育学部附属中学校では「一人一台」にタブレットを持たせる取り組みを行っており、今年度が3ヵ年研究の最終年でした。三年前…

『リヒテルズ直子氏×苫野一徳氏とイチから考える公教育』のまとめ1

予告していた通り、都内のリヒテルズ直子先生と苫野一徳先生が対談するイベントに参加してきました。 三時間ほどの短いイベントでしたが非常に内容の濃い話が聞けたと感じています。 全てを書き記すことは難しいのですが、個人的な興味関心に基づいて重要だ…

Copyright © 2023 ならずものになろう All rights reserved.