新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくおねがいします。できるだけ楽しく、必ず健康に生きていこうと思います。
コツコツと続けていくことで少しだけ変化できれば良いと、のんびりとやっていきます。
1月1日になってまずは手帳を2018年に取り替えることから始めます。
今年も相変わらずほぼ日手帳
何度かブログにも書いていますが、私はほぼ日手帳のヘビーユーザーなので、今年もほぼ日手帳を複数併用して使っていきます。
今年使用するほぼ日手帳も例年通り、カズンとweeksの二刀流です。
今年はここに株主優待でもらった「ほぼ日五年手帳」を使っていきます。
株主優待の5年手帳は少しだけデザインが異なりますが、内容としては変わりません。
トモエリバーがよいということを除けば、あまり特徴のない手帳ではありますが、せっかくなので続けて書いていこうかなあというくらいの感覚で続けてみます。来年の今頃に何か面白いことがあれば報告できるかなといったところです。
新年の手帳はじめに
手帳の使い始めは色々と心が踊るものです。
手書きは滅べばいいと思っているくらいの自分なので、ある意味、この手帳の使い始めが一番ストレスフルではあるのですが、でも、新しい手帳を使い始めるのは楽しいというアンビバレントな気分である。
実際に、手帳の使い始めには、以前に書いたように前年からの引き継ぎから始めます。
必要な情報を書き写したりや学校の行事予定表を貼ったりということは昨年中にやっておきますが、1月1日にはそれにプラスアルファで色々な情報を書き加えていきます。
例えば
- 表紙のページに心がけたい格言を書いておく。
- 100個の目標を書き出す。
- 春休みまでに行うべきことを全部書き出す。
- とりあえず眺めて楽しむ……どうせ汚れるからね…。
ここ数年、惰性でダラダラと毎年元日は100の目標を書き出しています。
時間はかかるけど、気分の整理には100の目標を書き出すのはよいのです。
同時に、春までにやるべきことを書き出すことで、仕事を整理していくのです。100も目標を書き出して、何をやらなければいけないのかということを整理していくと、意外とやるべきことは少なくて、エネルギーをちゃんと集中すれば、きっとうまくやれるんだろうという気分にはなります。
書き出したものを整理したら、自分は
へと登録します。ついでに日程が決まっているものはGoogleカレンダーへと登録をします。
仕事始めになったらCSVで職場のカレンダーにも同期しておけば、予定の飛ばしはほとんどなくなります。
頭の中を空っぽにする、ストレスを減らすには大切な作業です。
何でもない日おめでとう
あと数日で仕事です。
少しずつ準備をしていきましょう。