卒業式から謝恩会まで、ついでに教室の後片付けなどしてノンストップで来たら、ずいぶんと体力が削られた。
やっぱり不調
体質的にこういう変動の大きい生活は身体がついていかない。特に神経が休まる暇がないとてきめんに身体に不調が出る。
しばらく良くなっていた腰が再び激痛で曲がらなくなっている。明日には起き上がれるといいのだけど……。

高校授業「学び」のつくり方―大学入学共通テストが求める「探究学力」の育成
- 作者: 稲井達也
- 出版社/メーカー: 東洋館出版社
- 発売日: 2019/01/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
最近、本を買う量が増えている。たぶん、ストレスのために勢いで買っている気がする。この一冊もそういうノリで買って積読になっていたのだけど、とりあえず読みます。腰が悪いままなら明日もベッドで読むかな……。
ムリが効かないのは、年のせいというよりは体質のせいである。一度、壊した体なのでムリをすると再び再起不能になるのが恐ろしく、ブレーキがかかるのである。
休むときに休む。無理をしない。