ならずものになろう

少しは教育について話してみたくなりました。書き続けて考え続けてみたい。

ならずものになろう

正真正銘の自分のなつやすみへ…

f:id:s_locarno:20190802205759p:plain

やっと本日で一学期の残務がすべて終了。しばらくこれで出勤しなくて済む。もちろん、出勤しなくて済む=すべてが休みという訳ではないが……。

一年で唯一、残業60時間を超えない月です。

やっと一息つける

何よりも「やっと休める……」という気持ちが強い。

そのくらいにはやはり新入生を迎えるということに神経を使っていたし、今年から少しずつ増えている仕事に神経を参らせていたんだなぁと思う。

思えば、授業があまりに上手く行っていなくて、たぶん、とても今、面白くない。

教える人数には限界があると感じるのである。アンケートの数字的には問題ない推移で出てくるかもしれないが、自分の煮えなさが非常にツマラナイのである。

ここで一層、夏休みに勉強して、授業の構想を膨らませないと、自分の中で納得いかない授業を量産する羽目になりそうである。

ここでいくつかの夏のイベントに参加するので、少しでもちゃんと気分を変えてきたいと思う。

ゆっくりと生徒の文章を読みながら…

ここで少し時間が取れるので、生徒の成果物をゆっくりと眺めて、どんなことを考えているのかをちゃんと分析したいところ。読まないことには分からない、理解しないと授業は作れない。

力技で授業を押し切りすぎなのだよ、最近。

生徒に振り返りをきちんとやってもらう時間すらとれないで授業が終わってしまったんだよ。あまりに自分がみじめで、悲しい。

授業が簡単に変更で潰されるのが、本当に痛恨である。もう、何をやっても上手く行かないし、取り返せない気分が強い。

しかたないのでまた読書から

また、せっかく余裕があるので、探究についての企画も色々と考えたいところ。自分のペースでやっと仕事ができるのだから、自分で決めたことをきちんと仕上げていきたい。

高校授業「学び」のつくり方―大学入学共通テストが求める「探究学力」の育成

高校授業「学び」のつくり方―大学入学共通テストが求める「探究学力」の育成

 
自分の“好き

自分の“好き"を探究しよう! ――お茶の水女子大学附属中学校「自主研究」のすすめ

  • 作者: お茶の水女子大学附属中学校
  • 出版社/メーカー: 明石書店
  • 発売日: 2018/11/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

春先に読んだのに、すっかり活かす場面がなかった……悔しい。

クリティカル・シンキング教育:探究型の思考力と態度を育む (早稲田大学エウプラクシス叢書)

クリティカル・シンキング教育:探究型の思考力と態度を育む (早稲田大学エウプラクシス叢書)

 

ここも併せて読んでいきたい。

国語教育における文学の居場所 (言葉の芸術として文学を捉える教育の可能性)

国語教育における文学の居場所 (言葉の芸術として文学を捉える教育の可能性)

 

二学期に今の生徒に初めて文学を教えることになるので、どんな戦略をとるか改めて検討。

国語授業における「対話」学習の開発

国語授業における「対話」学習の開発

 
文学教育における「解釈」と「分析」 (授業への挑戦)

文学教育における「解釈」と「分析」 (授業への挑戦)

 
情報化社会における読解読書指導 (倉沢栄吉国語教育全集)

情報化社会における読解読書指導 (倉沢栄吉国語教育全集)

 

このあたりは必須で読み直しだなぁ。

夏に蓄えないと、もう取り返せないよな…。

Copyright © 2023 ならずものになろう All rights reserved.