ならずものになろう

少しは教育について話してみたくなりました。書き続けて考え続けてみたい。

ならずものになろう

積ん読を切り崩していく

f:id:s_locarno:20200726183516p:plain

連休最終日はお休み。結局、連休中、ずっと雨が続いて運動も出来ないままに調子が悪い。調子が悪いけど、仕事をしない訳にもいかないので、積ん読を切り崩していく…。

教育関係の本を積み過ぎている

教育関係の本が積ん読になっている…のは、買うペースが速すぎるのに読むペースが体調が悪くて上がらないということが原因だろう。

「5つ」と言いながら、全然、お手軽に読めないのである。もう、これも読書会でじっくりと共有しながら行間を埋めて読んでいきたい本だ。故あって、授業研究について色々と下調べをしていることもあり、この本を読みながら、石井先生の

こちらも引っ張り出してきて読み直している。そんなことをしていると全然話が進まない。

非常に重いです。物理的にも質的にも。これは自力で全部を短期間で読みこなすのは諦めて、興味のあるところだけ一旦つまみぐいで棚上げかなぁ……。

こちらも読み落としておりまして、パラパラと読んでいます。1冊目の驚異のコストパフォーマンスに比べると、やや新鮮味と衝撃はないかな。

www.s-locarno.com

よく言えば、学校をめぐる状況が大きく変わってきて、ここで書かれているような話が当たり前になりつつあると言える。

現場として読んでおきたいところは、OECDのエイジェンシーを巡る議論の解説かな。

さて、上でも少し触れたけど、研究授業のことを少し考えることになっているので、その手の本も手に取っている。

授業研究—実践を変え、理論を革新する (ワードマップ)

授業研究—実践を変え、理論を革新する (ワードマップ)

  • 発売日: 2019/06/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

うーん……読めば読むほど、周りと意見が合わなくなりそうな気がしてきて、途中で投げてしまった。

こういう実践の方がむしろ良いのかもしれない。

でもなぁ…そういうことも求めていないで、とにかく研究せよ、授業力向上せよ……という気配。迂遠なことよりもすぐに役に立って授業の役に立つことを、そういう気配である。余裕がないからね。

新書なども目を通しつつ

授業準備もかねて、あとはセールだったので買い込んでしまったものを消化。

18歳の著作権入門 (ちくまプリマー新書)

18歳の著作権入門 (ちくまプリマー新書)

  • 作者:福井健策
  • 発売日: 2015/01/30
  • メディア: Kindle版
 
高校生からの統計入門 (ちくまプリマー新書)

高校生からの統計入門 (ちくまプリマー新書)

  • 作者:加藤久和
  • 発売日: 2016/06/17
  • メディア: Kindle版
 
なぜ科学を学ぶのか (ちくまプリマー新書)

なぜ科学を学ぶのか (ちくまプリマー新書)

  • 作者:池内了
  • 発売日: 2019/10/18
  • メディア: Kindle版
 

特に統一感があるわけではなく、本当にセールでAmazonポイントの限りを尽くして買い込んだので、完全にバラバラである(もちろん、上記以外にも色々と買っているし、そもそも誤爆したものもあってだな…)。

いい加減、集中力も続かないので、今日は早く寝よう。

Copyright © 2023 ならずものになろう All rights reserved.