ならずものになろう

少しは教育について話してみたくなりました。書き続けて考え続けてみたい。

ならずものになろう

予備校の予想が出そろう

f:id:s_locarno:20210120194355p:plain

共通テストの予想平均点が出そろいましたね。

dn-sundai.benesse.ne.jp

www.keinet.ne.jp

www.toshin.com

大学入試センターからも中間集計が出ており、これでかなり大勢が見えてきた気がする。

占いと予想の差異はあるのか…

ここから先の平均点予測や受験生の動向の予測は、もうほとんど占いに近い。予備校の集めたデータ以上の情報はもう出てこないし、点数を皮算用しても当日の個別試験の点数が思い通りになることはないのである。

そもそも、予想得点なんて、あまり当てにならない。某予備校は半日でしれっと20点以上得点ているし、データで予測している割にはブレ幅も小さくない。*1

設問別、選択肢別の正答率こそ知りたいのだけど、なかなかそれを出してくれるところはない。一社あるのだけど、今年はデータが回ってくるのかしらん…?

まあ、何はともあれ、これ以上皮算用をしてもダメなのです。

リサーチの結果を見て、自分が納得できるランクで出願をして、勝負する…それだけである。A判定が出ていても、事故があれば普通に不合格が出るし、E判定でも敬遠が重なるとびっくりするような低倍率で合格が出ることもある。

他人の動きに気を揉んで、自分のやりたいことが行方不明になることが一番よくない。

今まで選択肢になかった大学も、出願してみて、勉強し始めて、大学のホームページなどを見るようになると、喉から手が出るほどに、合格が欲しくなるものだ。もう、数字を占うのは止めましょう。

問題をしみじみと眺める

今年の問題は、地味に解きにくい印象。

こうして、予想得点や中間平均点が出ると、思ったよりは取れている印象。そうなると、いったい、どんな間違え方をして、何が得意なのかが気になるところ。

国語の選択肢の作りなどを見ると、雑な勉強はしっかりとふるい落とされる印象なので、ここまで平均点が出るというのは朗報なのかもしれない。本当、選択肢別の正答率が見たいところだ。

*1:余談ですけど、予備校の予想得点をしれっといつの間にか消しているのってずるいなぁと思います。堂々と出しておけば良いのに。

Copyright © 2023 ならずものになろう All rights reserved.