3年前に買ったキーボードがイマイチ不調になってきたので、キーボードが欲しいなどと思うところである。
ゲーミングキーボードがでなくてよいので、打ち心地のよいものがほしい。
安くてもいいのだけど
感触が良ければ安いものでも満足度は高い。
例えば下のキーボードは四千円という割安な値段なのに、使い心地はかなりいい。
音が大きいので職場で使っていると気になるのだけど、仕事の集中している時にはむしろ打鍵音で調子が出てくる感じもあり。
少し値段はかかるが、割と打鍵観が好みで良いのはこれ。
ネタ商品に見えて意外と使い勝手が良い。ロジクールらしい気がする。
ただ、無線なのがネックなのとデザインのクセがちょっと強いので、一番地味なカラーバリエーションでも、やや気になる。
自宅用に思い切って高級なキーボードを
貯め込んだポイントが数万円分あるので、実は高級なキーボードを狙ってもいいかなと思っている。
やっぱり東プレのキーボードが一番気になるところ。
HHKBも気になるところであるけど、テンキーが欲しいので、今回は見送りかなぁ。テンキーを妥協できるのであれば、職場の狭いスペースには実はHHKBがぴったりなのだろうけど。
キーボードは毎日使う道具であるので、少しくらい高いものを買っても割には合う。ただ、自分の感覚とズレてしまうと微妙な気持ち悪さを引きずることになって、かなり仕事の生産性が下がる。
自分がイマイチiPad Proを使って書類仕事ができない理由の一つがキーボード問題である。つまり、外付けの無線キーボードだと感覚が悪いのだ。キーボードの打鍵感がまず違和感があり、無線の微妙なラグな感じも気になる。
ここはブロガーとしてもいよいよリアルフォースに手を出してしまうか…!?