生成AIで出来ることが増えているのだけど、さて、そこから何をしたらよい授業になるのか……2週間くらい考えているのだけど、さっぱりアイデアが出てこない状態で過ごしている。
AIのことをやる前に、もっととりあえず国語とはなんぞや…?ということを考えなければいけないような気がしている。中途半端にAIを使いたいという気持ちと踏みとどまって考えなければいけないという気持ちが混在しているような気がしている。
あまり焦らなくても良い気がしているけど、操作をすればするほど、AIは馴染んでくる部分と違和感を覚えて使うことを避けていく部分が見えてくるのだよなあ。
どの時期にどのように触れていけばよいかという判断が難しい。
シンプルに考えるのであれば、隠し立てしないで道具はとして早くちゃんと伝えた方がいいのだろうけど。