ならずものになろう

少しは教育について話してみたくなりました。書き続けて考え続けてみたい。

ならずものになろう

なんというか慢性疲労

先週に引き続き、今週も予備校の研修へ。自分のやりたいことからすれば、決して優先度の高いことではないのだけど、勤務校で、自分が自由に振る舞うためには、受験で成果を出すことも必要なのです。 そもそも、子どもたちの将来を考えたときに、子どもたち自…

ワークシートにも限界を感じながら…

今年度は京都大学の溝上慎一先生が『国語教育』にアクティブラーニングについて連載を書かれています。 今月号の話も非常に面白かったです。 教育科学 国語教育 2018年 06月号 出版社/メーカー: 明治図書出版 発売日: 2018/05/14 メディア: 雑誌 この商品を…

教員の言葉の影響力

忙しさを感じて過ごしていますが、今が踏ん張りどころかなと思っています。しかし、精神的に参ってくると、自分の言葉遣いがきつくなるのは分かっている。 その影響が生徒に及ぶことが恐ろしいのです。とても。

昨日の記事の補足情報

昨日、こんな記事を書いた。 www.s-locarno.com 週刊東洋経済 2018年5月12日号 [雑誌](AI時代に勝つ子・負ける子) 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2018/05/07 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る そうしたらこんな追加情報をいただけた。 …

今週の東洋経済がなかなか…

dマガジンで色々な雑誌読み放題で定期購読している。 magazine.dmkt-sp.jp んで、そこで見つけたのが今週の『東洋経済』の特集。 週刊東洋経済 2018年5月12日号 [雑誌](AI時代に勝つ子・負ける子) 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2018/05/07 メデ…

「普通」を疑う力

今日から授業再開。なぜか生徒がだるそうにしているのが不思議でならないけど、とにかく授業再開です。 高校三年生の現代文の授業となれば、「当たり前」を次から次へと破壊されていくものなのです。

Copyright © 2023 ならずものになろう All rights reserved.