2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ライティングワークショップをやっていると、一人ひとりと様々にカンファレンスをしていきます。 s-locarno.hatenablog.com s-locarno.hatenablog.com s-locarno.hatenablog.com その書き始めとして生徒といろいろな会話をして、何を書くのかということにつ…
ライティングワークショップをやる一方で、他のクラスでは論説文を淡々と読み進めております。まあ、指導としては自力で読ませることに主眼を置いて、自分はできるだけ支援に回るようにしているので、淡々と読み進めているのは生徒ですが(笑) 高校の現代文の…
七転八倒しながらのライティングワークショップ。 s-locarno.hatenablog.com s-locarno.hatenablog.com s-locarno.hatenablog.com ようやく鈍いながらも生徒が書き始めることを始めてくれました。そのおかげで、作品の作成を通じて色々と生徒の考える様子が…
愚痴ついでに、季節ネタの国語の先生あるあるでも。 そろそろ時期的には下火になってきているけれども、少し前までは指定校推薦や公募推薦の志願理由書などの準備に受験生は追われていたと思いますが、それと並行して国語の先生は生徒の小論文の添削がたくさ…
こんな記事を読みました。 site3216.hatenablog.com 自分にはこの問いに対して、公にできるほどの答えは持ちません。自分自身、大学の時の専攻は言語学ですから文学だとか古典だとかの価値について論じよといわれても、本質がわからない上に、自分自身が疎い…
ライティングワークショップを初めて一週間ほど経ちました。 題材探しに四苦八苦していながらも楽しんで生徒は授業に取り組んでいるようですが…
以前に悩んでいたノートパソコンの購入ですが、決心をして購入しました。 s-locarno.hatenablog.com 昨日の記事から、実は新しいパソコンで書いていて、非常に快適です。 今回購入したのは、東芝のdynabook。 東芝 dynabook RZ83/VB 東芝Webオリジナルモデル…
先日、興味本位でTwitterでアンケートをとってみました。 「国語総合」の授業は、「現代文・古典を同じ人が教える」「それぞれ別の人が教える」のどちらが多いのだろう?勤務校や授業を受けた経験からお答えください。— ロカルノ (@s_locarno) 2016年11月20…
この物語はフィクションです。
また、というべきなのか。 自分の狙いが悪かったというのか、指導過程が悪かったというのか…。 期待したほどの成果が仕上がらなかったときがやっぱり精神的には辛いですよね…
7月にブログを開設して以来、何とか四か月連続で更新し続けてきました。今月は風邪をこじらせたりと若干手抜き更新があったのは否めませんが、それでもちゃんと続いてきたことに満足感はあります。
ライティングワークショップを開始しているのですが、別のクラスでは「羅生門」を淡々と読んで書かせて、それを添削して……を繰り返してきたのですが、ようやくそれも完結。 最後の課題に取り組む姿をみて色々と考えました。
二学期の総ざらいとしてライティングワークショップの方法を学びながら、結構、大掛かりに「書くこと」の単元を始めました。 自分の中ではかなり思い切った試みであるので、上手くいってほしいと思っているのだけど、まだまだ先は長いかなぁ…。 www.s-locarn…
体調不良からは、まだ、復調はせず。ただ、あまりぐだぐだもしていられないので、次の授業に向けて指導案を書き出しています。
まだまだ復活しません。 授業準備をじっくりとやろうとしているのだけど、集中力も持ちません…。 体調をどうにかしてくれ…本当。
ライティングワークショップ的な授業をやるために、病み上がりに色々と画策していたら体調が悪化……。 風邪が…喉が……痛い。
「教えない授業」について論じました。
私信というか備忘録というかそういう類の記述。 まだ、体調不良から前回ではないので、リハビリがてらのメモ書き。
筑波に行きたい人生だった… 風邪に完全に負けました……
タイトルの通りです。 もし、護国寺界隈にいかれる方があればご連絡くれれば会いに行きますよ。 次回以降に報告を書きます。 今日は体調も悪いのでここまで。
どうやら風邪をひいたらしい…。だから今日は手短に…。 現在は「羅生門」の授業と評論二本の比べ読みをさせつつ、ライティングワークショップの準備をしているという状況ですが、この中で「羅生門」がやっぱり手強くて…。 s-locarno.hatenablog.com s-locarno…
※写真に特に意味はない。国語の神様が降りてこないかなぁと思って……。 今年も三分の二程度が終了して、そろそろ今年度の授業を総括する方向に授業を展開していきたいなぁという思っています。 そこで今年度の初めから考えていた「書くこと」の授業をいよいよ…
短歌の授業はこの前終わりましたが、それについての生徒の振り返りや感想整理中。 その感想を見ていて初歩的な失敗をしていることを突き付けられてへこみ気味。 色々と準備はしたんだけどね……。 s-locarno.hatenablog.com s-locarno.hatenablog.com s-locarn…
今日は立冬。そうして冬が深まるとあっという間に入試が始まる。 受験生にとってはいよいよ自分の進路選択に決着をつける時期でしょうか。そんな受験生に向けて、特に教育の道に進みたいという高校生に思うところを書いてみる。 自分の目に届く範囲の生徒を…
備忘録および自分の考えのまとめ。 www.yomiuri.co.jp 財務省は4日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、少子化の進行により、10年後の2026年度には公立小中学校の教職員定数を現状(約69万人)よりも約4・9万人減らすことができるとの試算…
授業の小ネタシリーズ。「羅生門」の指導実践を見ていると「続き物語」を書かせる実践が結構あるので、「続き物語」の授業について少し書きたくなった。 今回は、あまり周囲に知っている人がいないけど、やってみると面白い題材として、ストックトンの「女か…
参考文献を調べる余裕もないので、のちの課題としてメモ書き。 昨日、『高等学校国語科 授業実践報告集 アクティブ・ラーニング編』 を紹介したけど、その中にちょっと気になる話が合った。 高等学校国語科 授業実践報告集 アクティブ・ラーニング編 作者: …
久々に国語教育関係の書評を書きますが、あまり面白い話にはならなそう。 どちらかと言えば、批判めいた苦言で終わるんじゃないかと思う。 高等学校国語科 授業実践報告集 アクティブ・ラーニング編 作者: 明治書院 出版社/メーカー: 明治書院 発売日: 2016/…
11月に入り、雑誌でも手帳特集が組まれ、書店や雑貨店にいけば手帳が立ち並ぶ今日この頃、皆さまは手帳は準備されましたか? 自分は昔からほぼ日手帳ユーザーです。 [ほぼ日手帳] - ならず者でいこう! 今年も相変わらずほぼ日手帳カズンとweeksでやっていき…
勉強に対して決してポジティブな思いばかりを持っている子どもばかりではないのが「教室」という空間だ。 「教室では礼儀をもって教員に教えを乞うべき」という前提を当たり前のように子どもに押し付ける大人が多いが、本当にその前提は自明なものなのか、最…