ならずものになろう

少しは教育について話してみたくなりました。書き続けて考え続けてみたい。

ならずものになろう

知らないことが増えていく

今週のお題「マイ流行語」 年末になるとすっかり定番となった明治図書の『最新教育動向』シリーズが発売になる。 最新教育動向2024 必ず押さえておきたい時事ワード60&視点120 明治図書出版 Amazon この本の予約が始まると年末だなぁという気分に…

朝の氷結を見ると年末を感じる

アイキャッチ画像はいくらなんでも凍りすぎである。ここまでの北国では生活していない。生成AIで思い通りの絵にならなかっただけである。

腹が立ってばかりである

普通の教育を普通にできない大人ばかりで、無性に腹が立つ。 教室マルトリートメント 作者:川上康則 東洋館出版社 Amazon 大人は大人としてやるべきことがあるし、取るべきではない行動がある。 そのくらい勉強して、自分のことが客観視できていれば分かるだ…

どうするかなぁ…Evernote

ちょうど有料契約も切れる時期になってこんな話題が。 www.itmedia.co.jp なんだかなぁ、改悪を重ねて使いづらくして行っているのに、こういう感じかという気分である。有料契約ユーザーだけど、これ以上こういう姿勢の会社に金を払うかという気分なのである…

ミスの多さにうんざり

想定される範囲のことではあるが、落ち着きなく仕事を流しているとミスが増える。 流石に致命的なミスを防ぐように動いているが、地味にミスが増えていることに自分でうんざりしている。 分かっているんだよなぁ……それほど上手くやれる訳ではないので、落ち…

備えるための作業

二学期の終わりが見えてきているので、色々なことに備えている。 結局、教員の仕事の多くは備えるということなのだ。

Copyright © 2023 ならずものになろう All rights reserved.