2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧
「山月記」のまとめとして生徒に「教室で小説を協働して読む意義はある?」と質問してみたのです。 個人情報もあるのであまり正確には書けませんが、少しだけどんな答えをもらったか紹介します。
今週のお題「テスト」 お題に応えるわけではないけど、アクティブラーニング的なことをしていると「テストどうするの?」とよく言われる。 そんなこともあるので少しだけ考査についてのこだわりを書いておこうと思う。
やっとすべてのクラスで「山月記」の総括が終わったぞー!! 続いて今までバラバラに投げかけてきたこれまでの単元を生徒一人一人が総括していくことで、ちゃんと自分が何を考えたかに一本筋を通してほしい。 ちなみにこうやって生徒の様子を見ながら授業を…
とにかく何だか毎日帰りが遅いので、本日は手短に。
今日は一日試験監督で時間を持て余していたので、今後の自分の予定についての確認をしていました。 今年の夏は結構、なんやかんやと予定が詰まっていることに気づきました。
先週はいよいよ学習指導要領の解説が出ましたね。 新しい指導要領におけるキーワードは「主体的・対話的で深い学び」というのは、比較的人口に膾炙してきた感じはあります、 とはいえ、それぞれ「主体的」「対話的」「深い」とは何かという内実については、…
あまりに忙しくて体力を盛大に消耗していたので、新たなリラクゼーションアイテムを心から欲していた。 前から気になっていたハンモックをこのタイミングでついに決心。久々の休みに届くように即決即断で購入。 Vivere 全米が愛したハンモック レギュラーサ…
今週も無事に終わりました。毎日、自転車操業でやっていますが、考査が近づいている……ということは裏を返せば単元のゴールも見えていて気分としては多少楽です。 生徒に「山月記」の朗読CDを教えてあげたりするぐらいには余裕が出てきました。 『山月記』(…
ようやく「山月記」が終わる……あとはレポート課題の執筆を指導するだけ。 学びの技 (YOUNG ADULT ACADEMIC SERIES) 作者: 後藤芳文,伊藤史織,登本洋子 出版社/メーカー: 玉川大学出版部 発売日: 2014/11/11 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含む…
現在、「山月記」に絶賛、苦戦中。 授業の展開としては「課題提示→宿題で記述→授業前に回収→授業で交流→振り返りを記述→課題の提示→……」という手順で延々と回しているのですが…… これがめちゃくちゃキツイ!! え、こんなにキツイことを皆さんやっているので…
「山月記」もそろそろ終盤。 今後の自分やこれから「山月記」に挑む人のために、自分が教えていて生徒がひっかかっている部分や自分が「山月記」に取り組むときに重要だと思うことを少し書いておこう。 まあ、忘備録としてメモ書き代わりに書いているので、…
今日はお知らせ&宣伝です。 foresta.education 実践例を共有、ダウンロードできるサイトです。
絶賛、「山月記」に混乱中。 混乱しているけれども自分の中にある程度、イメージがあるのはこの本を「山月記」の前に読むことができていたから。 人はなぜ物語を求めるのか (ちくまプリマー新書) 作者: 千野帽子 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2017/03/…
激闘の一週間…いや、二週間か。 「山月記」の課題添削のおかげで残業が月80時間をオーバーしそうな勢いで勤務中。 いい加減、寝覚めが悪いのと昼間にどうしてもウトウトとすることが多い。 いかんよなぁ…と思っていたらこんな記事を見た。 news.yahoo.co.jp…
生徒の宿題を毎日毎日添削中です。 正直、手書きは嫌いなのですが添削するからには手書きをするしかないというジレンマ。 筆圧が高いせいでとにかく手が痛くなるので、せめて手が楽になる文房具を使いたいところです。
もう少し結果が出てからちゃんとまとめるので、途中経過としてのメモとしてご覧ください。 今でも「質問づくり」を継続して取り組んでいます。 たった一つを変えるだけ: クラスも教師も自立する「質問づくり」 作者: ダンロスステイン,ルースサンタナ,Dan Ro…
溝上慎一先生のホームページで面白い論文が紹介されていた。 溝上慎一の教育論 私立学校がアクティブ・ラーニングと学力の定着についての研究を紀要としてまとめて発表してくれていました。 都出恵介「「受験」学力とアクティブ・ラーニングの関係について」…
昨日の記事にこんなコメントをいただいた。 www.s-locarno.com うらの こんにちは部外者ながら山月記の授業について、とても興味深く拝見してます。山月記の内容自体が、ちょうど高校生特有の自意識の高まりとともに、タイムリー?に彼らの興味ある内容なの…
今日も今日とて授業ですよ。毎週月曜日は生徒が午後までくると青息吐息です。 そんな日には「山月記」を読むにも生徒のほうが乗ってこないわけです。
「山月記」の授業も中盤戦へ。 いよいよ山場の「尊大な羞恥心」と「臆病な自尊心」を読んでいくことになる。 果たしてどうなることやら……。
保護者会が大過なく終了。 あとから大過がでてくるかもしれないけど…。
保護者会って難しいですよね。 何を話したらいいかって分からなくなります。話したいことはあるし、色々なパターンの知っているのだけど、どうも学校のクラス懇談会ってつかみどころがないのです。
今日は比較的どうでもいい話です。 ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング 作者: 赤羽雄二 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/12/20 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (12件) を見る ブログを書いていると…
相変わらず迷走中の「山月記」です。 小説をどう読むのかということについて自分にはっきりとした基準や信念がないのが苦しいところだ。 理解するってどういうこと?: 「わかる」ための方法と「わかる」ことで得られる宝物 作者: エリン・オリヴァーキーン,山…
この時期は教育実習が盛んにおこなわれている時期ですね。 教育実習生たちの行動を見ていると色々と思うことはあります。たった二週間から三週間の実習でいったい何ができるのでしょう? また、指導教諭側になったので、いったい何が指導できるというのかと…
ついに授業の取り組みの甘さを見ているのにも我慢の限界に。 結局、自分の計画が悪いんだけどね……。
気分を変えてちょっとビジネス的な本を読んでみた。 フィードバック入門 耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す技術 (PHPビジネス新書) 作者: 中原淳 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2017/02/18 メディア: 新書 この商品を含むブログ (3件) を見る …
※写真は学会イメージ 仕事もあるので途中で帰らざるを得なかったのですけどね…。 重要なことを見直す機会となりました。
怒ってはいけな……いのか?
リベラルアーツが最近話題になっていますね。どこかの何かのおかげで。 そんなこともあって、文系理系関係なく勉強をしようという意欲を持つ人が増えているらしい? 文系のための理数センス養成講座 (新潮新書) 作者: 竹内薫 出版社/メーカー: 新潮社 発売日…