ならずものになろう

少しは教育について話してみたくなりました。書き続けて考え続けてみたい。

ならずものになろう

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

書くということを習慣として生きる

今週のお題「マイルーティン」 日々のルーティンとしてくり返し取り組んでいることは、まさにこの「ブログを書く」という習慣である。 これは何度か話しているが、自分が国語科の教員として常に書くことを続けて、どうすれば書くということを教えられるかを…

飛ばしすぎて反動

病み上がりだというのに、仕事を詰め込んで飛ばしすぎたせいで、反動で今日はひねもすグッタリと…。 いつもの頭痛に文字通り頭を痛めて悩んでいるうちに、一日が終わってしまったような感じがする。頭痛が出るとさっぱり仕事のやる気は失われる。 仕事を詰め…

PBLに思い悩む…

探究学習をどうするかは悩みの種になりますよね。 最近、発売になったものの積ん読になっていたこれをやっと手に取り出す。 探究する学びをステップアップ! 情報活用型プロジェクト学習ガイドブック2.0 作者:稲垣 忠 明治図書出版 Amazon この本は「2.0」と…

教員になっても学び続ける

日々、色々なことに忙殺されるのが教員という仕事。 しかし、勉強をすることを止めてしまうと、授業があっという間に陳腐化する。 辛辣な言い方をすると、勉強を止めた授業は教える技術とは無関係に、新鮮さを失ったような印象を受ける。 教える技術があれば…

たくさん読み書きをしよう

授業で自分が話す時間が勿体ないと思うことが増えている。 でも、教えなければいけないこと、言われないと気づかない知識はあるから話すことはゼロにはできない。 でも、できるだけ自分たちで実際に作業を行ってみるということが重要だと思うこの頃。

9月も最終週ですね…

体調不良で一週間を丸々と寝込んでいたためか、あっという間に9月が消えた印象があります。 そして、9月にはもっと仕事をしなければいけなかったような気がしているのですが、何も進捗していないという感覚が……。

授業実践を読むことで

本日から平常運転するのが精神的に嫌な気分なので、少しでも授業に気持ちを向けるために色々な授業記録を読み出した。

あすから平常運転へ

今日が祝日で助かった感じ。 明日からまた粛々と仕事に戻っていきますよ…。急発進して体調を悪くしないように恐る恐るとやっていきます。 自分の仕事の代わりはだれもしてくれないので休んでいた間の後始末から仕事を始めなければいけないという非効率よ…。 …

リハビリとしては順調

体調不良からやっと復帰しているので、少しずつ在宅で仕事を始めています。 仕事をしていても体調が悪くならないので、順調な回復だと言ってよいでしょう。

やっと何とか回復傾向

やっと体調が復調してきた。 本日になって体調がよくなってきた感じがします。活動量計で色々なデータを測っていると、心拍数が大幅に違う。 目に見えないところで身体は勝手に働いているし、勝手に消耗しているのだろうなぁとしみじみと感じる。こうして視…

台風を心配しないとは

本日は台風の影響もあって学校の登校がどうなるかが気になる……のが普通の状況ですが、本日は全く調子が悪いため、自分が欠勤。 もう、出勤している人に全てを委ねて、対応してもらうしかないという心境。 台風の心配をある意味でしないで済んでいるのだけど…

ダウンから復帰せず

昨日に引き続き、体調が復帰しないままです。 手持ちのロキソニンのおかげで、なんとか頭痛をやり過ごしながら大人しく過ごしている感じです。 連休明けの明日以降もこれはしばらくダメそうですね。 寝過ぎてかえっていつもの緊張型頭痛を拗らせて苦しんでい…

連休中にダウン…

タイトルの通りです。 連休中にダウンです…。長く文章を書くのもややキツいので、本日はここまで。 たぶん、明日も短時間でさっさと終わりにする気がする。

スマホで仕事はできるか

使い古された話題ではあるが、パソコンを使わなくてもスマホで十分だという意見を耳にする。 大人が仕事で好きに道具を選ぶのは、好きにすればいいのでは?と思うが、この話に連動して「生徒のスマホでICTは十分」という話も出てきやすい。 個人的には…全然で…

授業者の孤独

今月の『教育科学国語教育』はNG特集。 教育科学 国語教育 2022年 10月号 (国語科のNG指導―「うまくいかない」には理由がある) 明治図書出版 Amazon 巻頭特集で土居先生も言っているが、授業の「正解」はなかなか判断が難しいが確実に「不正解」は存在してい…

Canvaに新機能!?

Canvaがなんだかすごいことになりそうですね…。 note.com note.com 自分が教えてもらってびっくりしたのがAIお絵描き機能です。 こんな機能がいつの間に……! 実際にやってみる。 英語しか対応していないので、まだまだ思い通りに使うのは難しそう。 ある歌詞…

手詰まり感

イレギュラーもなだれ込んできて、今ある授業案では破綻するのが見えているので、こりゃあ手詰まりですね……。 諦めて止めるに尽きる。 もう今日は解散です。集中力も持たないのであれば、諦めて明日から仕切り直した方がよいのである。仕事に余裕はないのだ…

【書評】ICTで書く授業をどうしよう?

GIGAスクールのおかげでどんどんとICTを活用した実践が進展している今日この頃、また素晴らしいアイデアが詰まった一冊が発売になりました。 小学校・中学校国語科 ICT×書くこと指導コンプリートガイド 作者:植田 恭子 明治図書出版 Amazon コンプリート…

新幹線で遠出中

振休を使って遠出しています。 さあ、京都に来たよ pic.twitter.com/uYtrzPO2o1— ロカルノ (@s_locarno) 2022年9月12日 新幹線はちょっと他にやることがないのでひたすらインプットに時間を使えるのがよいですね。 ノイズキャンセリングをしていると、ほどほ…

明日からインプット

怒濤の土日を過ごした……。 まったく自分からは知識が出て行くばかりで、精神的に貧困になった感じがする。 代休が2日間続くので缶詰になることでひたすらインプットをしようと思う。 インプットのために遠出をする。なんて合理的な手法なのでしょう! 学び効…

仕事があることに慣れてきた

9月に入ると年度末に向けて仕事がかなり加速しているように感じますね…。 今日も土曜日でありながら出勤なのですが、もうこうしてテンポよく生活しているとそれほど疲れは感じません。 生徒を目の前に仕事をしていると授業をどうするかなぁという方向性が見…

やらせてみればできるもの

行事は生徒にとっては挑戦の機会だなあと感じる。 様子を見ているとハラハラとして声をかけて手を出したくなるものだけど、待つことなく介入してしまうのはチャンスを奪っているようなものだ。 どうかなあとハラハラ、ヒヤヒヤと見ていると少しトラブルは起…

季節の移り変わり

白露を過ぎていよいよ秋が深まっていく様子が感じられますね。

【書評】国語科の「読解方略」と授業

昨日の過分なご紹介に応える形で、温めていた原稿を放出します(笑)。 kimilab.hateblo.jp 最近発売された国語科の授業づくりにおける「読解方略」をテーマに扱ったとっておきの一冊です。 中学校・高等学校国語科 「読解方略」習得ワーク&指導アイデア 作者:…

自宅学習を求めるべきか…

授業の振り返りをどういうタイミング行うかをいつも迷っています。 www.s-locarno.com 基本的には大福帳なのだけど、ICTが使えるようになったこともあって、デジタルの振り返りなども書かせるようにしているのですが……なかなかこれが上手くいかない。 他教科…

遊んでみると慣れていく

二学期が始まったばかりなので、Canvaなどを使って遊ばせてみることから授業を始めています。 www.canva.com 教育用アカウントなので色々なことを自由にできるのがありがたい。

休日の集中力のために

夏休みが終わって授業が始まるとあっという間に忙しくなる。こうして休日にもコツコツと仕事しないと平日に全く自分の時間が取れなくなる。

残業はほどほどに…

授業のアイデアが出てくるからといって、調子に乗って残業しまくってこんな遅い時間になるのはよくない。 まだ学校は始まって三日である。 成果を上げて5時に帰る教師の仕事術 作者:岩瀬 直樹 学陽書房 Amazon 5時からが本番な生活になっているのはよくない。

授業のアイデアが出てきそう

生徒が登校してくるととにかく朝から晩まで忙しない。 落ち着かないという感じがとてもする。

学期が始まる ゴールが遠い

二学期がスタートしましたね。 なぜ人は学期の始めにやたらとイベントを詰め込んでしまうのでしょうかね?

Copyright © 2023 ならずものになろう All rights reserved.