ならずものになろう

少しは教育について話してみたくなりました。書き続けて考え続けてみたい。

ならずものになろう

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

学校の落ち着かない日々、月末の帳簿整理

10月が本日で終わり。 11月というカレンダーを見ると、すっかり年末の気分がしてくる。 月末になると学校は色々な帳簿の整理をすることになる。何だか落ち着かない日々なのである。

時間とタスクの制約に追われる日々

コツコツと事務作業を進めている。 同時にいくつもの仕事を同時に動かしているので、仕事の抜け漏れが嫌な感じである。 依頼があったたびにTodoistへ登録をしている。TodoistとGoogleカレンダーを連携させておけば、時間を指定すればカレンダーにも自動的に…

時が経つにつれて感じる変化

本日が10月最後の日曜日。 10月が終わるといよいよ年末という気分になる。 年末を意識し始めると、4月からのことを考え始める時期でもある。校内でも次年度のコース選択を生徒に尋ね始めるなど、今年がいよいよ終わっていく感じがする。

授業のための頼れるNHKの番組

授業のためにNHKのコンテンツには、色々な機会にお世話になることが多い。 なんだかんだ言って、NHKの番組のクオリティには信頼があるし、尺の長さとしても使いやすいことが多い。

口ではなく行動で示す

口で言うよりもやってみせるのが一番。 でも、自分の作品を作ってみせることは教員にとっては心理的なハードルが高くてなかなかやらないのです。

モバイルディスプレイの購入は仕事の効率化に繋がる?

仕事の生産性を高めるためには、確実にモバイルディスプレイを購入した方が良いのは分かっているんです。 デュアルディスプレイにすれば仕事の速度は二倍になるんだって、そういうことは分かっているんです。 アイ・オー・データ IODATA モバイルモニター 15…

小さなことを軽く見ない

学校は日々、色々なことが起こる。 全部の物事に対応していたら仕事がインフレして早晩行き詰まる。 でも、スルーしたらあまりよくないことも数多くあるのです。

新しいものを始めようとするには気合いが必要

GoogleのJamboardが来年に使えなくなるというニュースが出て以来、どうしたものかなぁと検討中。 Canvaのホワイトボードでいいじゃないかという気分であるが、せっかく話題になっているFigmaやMiroをどうしたらいいかを勉強しないとという気持ちがせめぎ合う…

後出しじゃんけんは嫌われる

各地でルールメイキングが流行っているように感じる。 校則が変わる、生徒が変わる、学校が変わる みんなのルールメイキングプロジェクト 作者:古田 雄一,認定NPO法人カタリバ 学事出版 Amazon この本が昨年に出版されていることやカタリバのルールメイキン…

書いてまとめないと忘れる

年々、自分の余裕が無くなっているのは仕事が増えたからか自分の体力や能力が衰えたからか……。 最近はブログにもまともに書評を書いていないなぁという話。

追いかけるものが多い

良い実践をしようと思うと、どこかで何かを諦めて、自分の持てる力をつぎ込まなければいけない時がくるかもしれないなと思うことが増えてきた。

安くて気易いタブレットの便利さ…

AmazonのセールでKindle Fireタブレットを買った。 Fire HD 8 タブレット - 8インチHD ディスプレイ 32GB ブラック (2022年発売) Amazon Amazon 1万円を切った値段で普通に使えるタブレット。アプリの制限は色々とあるし、iPadと比べたら雲泥の差のある動作…

高校から出来ることは…

高校三年間は短い。 なかなか中学校までで身につけてきた習慣に劇的な変化を与えられるほどのことを行うことは難しい。 だからといって、授業の意義を軽く考える必要は無いと思うが、何かを教育の力に期待しようとするならば、時間の短さは常に考えておきた…

虚心坦懐にみる

どの単元、どの授業でも必ず生徒の意外な面を発見する。 高校の授業は週2回くらいしか生徒に会わない。一年、二年と授業をやっていると、なんだかよく分かった気持ちになっているけど、やっぱりそんなことはないと目から鱗が落ちるのである。厄介なことに何…

学内の仕事をNotionで共有してみた話

校内の仕事が色々と立て込んでいる。 自分の仕事だけであれば自分のTodoリストとカレンダーで話が済むのだけど、人と分担をしながら進める仕事はちょっとそれでは厳しい。 普段は愛して止まないTodoistは自分で使う分にはいいのだけど、誰かと共有して使うに…

風邪で休めばかえって調子が良い

2日間の週末が風邪で寝込んでいたので、さっぱり何もせずに過ごしていた。 果たして月曜日。 授業準備もへったくれもない状態で慌てて本日は仕事をしていた。 いつもよりも追い込まれて慌てて仕事をしていたはずなんだけど……やっぱり2日間をぐったりと休むと…

ChatGPT4でDALL-E3が使えるようになっていた

気付いたら自分のChatGPTでもDALL-E3が使えるようになっていた。 ちなみに今回のアイキャッチ画像はDALL-E3に書いてもらったものです。 月額3000円を払っているので、かなりの投資ですがこういう機能が使えるようになると安いものだなぁと感じます。

セールで思わず買ってしまっているもの

体調は良くなりませんが、Amazonのセールはやってきました。 ベッドの中でもぞもぞとお得なものを探していました。

そろそろ治らないかな…

調子に乗って残業をしていたら、体調が悪化している。倦怠感などはないのだけど、鼻が詰まると生活の質が一気に下がる感じがする。 薬で誤魔化すよりも根本的には休まないとダメですよね……明日の出勤は諦めようか…。

順調に体調が不調に下降

タイトルに韻を踏むくらいの余裕はあるんだ…まだ。 病院で検査してもしっかり陰性だし、自分自身としても熱もなければ倦怠感もなく、ただ鼻が詰まるだけなので、休むほどでもないという状況。 明日、ちょっと用心しながら仕事を進めたら、明後日は休みにしよ…

この時期に…

この時期に、コロナでもインフルでもなんでもないただの風邪を引いて喉を痛めました……。声に影響は出ないし、発熱もしないのだけど不快感がやっぱり面白いものではない。 【第3類医薬品】のどぬ~るスプレーB 15mL のどぬ~る Amazon 陰性だからこのまま熱が上…

連休明けはゆっくりと…

世間的には三連休が終わり、学校によっては後期の開始というタイミング。 最近になってやっと秋らしくなってきて、天候も秋雨の時期になった。ちょっと寒暖差に調子を崩しやすくなっている。かくいう自分も鼻や喉の調子に違和感が。 発熱こそしないし声も普…

仕事のアセットアロケーションを考える

金融資産の話ではないです(それはそれで話せることはあるけど)。 単純に仕事の割り振りをどう考えるかという話である。 本日、朝から読んでいたのはこの本。 教師が学びあう学校づくり―「若手教師の育て方」実践事例集― 作者:脇本 健弘,町支 大祐 第一法規…

派手なICT活用には興味が無い

ICTを授業で使い始めたら、ICTなしの授業は考えられない最近です。端末を使わずに授業しろと言われたら、もう無理です。今、端末を使ってやっているほどのクオリティの授業ができません。 ただ、自分の活用の仕方を振り返ってみると、あまり面白いことはやっ…

なんとなく一日が終わった

本日は出勤日。三連休など私立の教員にはないのだ。

衣替えは誰が決める?

今週のお題「急に寒いやん」 10月になってやっと秋めいてきましたね。もう暑さはぶり返さないでもらいたい。

日常的にマルチタスク

授業が一段落したので事務作業でやらなければいけないことを書き出して準備。 そして気付くと何だか複数のプロジェクトが同時にいくつも走り出しているのだと愕然とする……。

分かりやすい事例紹介の本として

久しぶりにICT教育ネタ。 ちょっと短めですが本の紹介です。 世界と日本の事例で考える学校教育×ICT 明治図書出版 Amazon

紙でなくてもいいのだけど…

考査の度に思う。 別に自分の考査は紙でやらなくていいのだけど…。

やっと十月、もう十月

学校的には前半戦が終了という感じ。二学期制の学校が休みに入る時期でもある。 4月から始まって折り返し地点が十月である。 ただ、体感的には折り返し地点を過ぎたらあっという間に年度が終わる。 この前まで気温も高くて毎日を四苦八苦していたのに、こう…

Copyright © 2023 ならずものになろう All rights reserved.