ならずものになろう

少しは教育について話してみたくなりました。書き続けて考え続けてみたい。

ならずものになろう

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ものを作ろう

探究学習について考えている。 協働する探究のデザイン 作者:藤原 さと 平凡社 Amazon 学びとして、カリキュラムとしてある程度、しっかりと回していくためには、どうしても教員の立場としてはコントロールしたいことは増える。 一人の天才を出すことが仕事…

予約すべし!

たまたまAmazonを見ていたら見つけてしまった! 子どもの未来をつくる人のためのデジタル・シティズンシップ・ガイドブック for スクール 作者:マイク・リブル&マーティ・パーク 教育開発研究所 Amazon これはデジタル・シティズンシップ教育に興味があるな…

雨の季節になる

今週は雨からスタート。噂によると梅雨入りだとか。 雨の季節はろくなものではない。通学用のバスだって遅れてくるし、校内だって汚れがちである。 少しずつジメジメとし始めているのも、あまり気持ちのよいものではない。 天気が悪いと自律神経が強くない生…

キーボードが欲しい

3年前に買ったキーボードがイマイチ不調になってきたので、キーボードが欲しいなどと思うところである。 www.s-locarno.com ゲーミングキーボードがでなくてよいので、打ち心地のよいものがほしい。

課題を減らす方がいい

考査も終わって新しい単元に。 少し気合いを入れた単元であるので、長丁場になりそう。授業時間数が少ないのだから、単元を一つに諦めたので時間に余裕ができてきた。

お手軽にAIと暮らす時代に

ついに日本語版のアプリが来ましたね。 ChatGPT 開発元:OpenAI 無料 posted withアプリーチ パソコンで仕事をしているのでちょっとした時に開けば良いだけなので、アプリがあることにそんなに違いがある?と思ったのだけど、やっぱりスマホ版アプリがあると…

本日は遠出する

本日は都内まで遠出する。 こういうタイミングでこそ本を買い漁る。 しみじみと本棚を眺めていて思うが、本当に読むべき本を探そうとしたら、都会に出ないとやはり厳しい。 自分にアンテナがあるのであれば、本をピンポイントで買えるのだろうけど、あいにく…

気になる一冊が来月に

Twitterで話題になっていたのを紹介するのを忘れていました。 知りたい気持ちに火をつけろ!: 探究学習は学校図書館におまかせ (岩波ジュニア新書, 970) 作者:木下 通子 岩波書店 Amazon 以前に木下さんはこんな本を書いていて、これもかなりの名著! 読みた…

授業でどの言葉を使うか

自戒を込めて一言だけ書いておく。 単元や授業案として子どもたちに対してどのような言葉選びで単元と出会わせるかはやはり重要。 単元名はもちろん、その後の授業で子どもたちに投げかける言葉でも随分とイメージが変わってしまう。言葉にこだわって、吟味…

あれもこれもできないので…

何だか気ぜわしく一日が終わってしまった。 考査の採点を始めているのだけど、いつもよりも集中できずに全く進まない。 明日も早起きして採点の続きをやらねば…

教育実習の季節に向けて

いよいよ五月下旬。 教育実習の季節が始まる学校も多いのでは? 自分も大学のころに実習に出たのはやはりこの時期なので、この時期になると実習のことを思い出して恥ずかしくなる。

公開研究会が始まる季節に

五月末から六月初めくらいから、少しずつ教育関係の研究会が増えてくる。 www.meijitosho.co.jp 各種学校の公開研究会であったり学会や学会主催の研究会など、イベントが次々とやってくる時期である。 この数年はコロナ禍の影響ですっかりと対面の研究会はご…

あっという間に一学期の折り返しが見えてくる

今週も週末を早くも迎えて、明日からは五月も下旬ですね。 新年度が始まったと騒いでいたのがつい最近だというのに、もう中間考査……。一学期も早くも折り返し地点ですねぇ。

2500日連続更新に!

気付いたら本日のこの更新で2500日連続更新です。あっという間に数ヶ月が飛び去っていく……その間に自分はどのくらい勉強を上積みできた? www.s-locarno.com 続けるくらいしか能が無い状況ですが、もう少し以前のようにインプットを頑張ってよい情報提供をで…

好きなものを学びの対象にすることの善し悪し

授業で学習課題に真剣に取り組んでほしいというのはどんな教員でも持つ願いだろう。 そして、真剣に取り組むことは実力の向上に直結している。だからこそ、探究的な学びで子どもたちの学びの裁量権を増やすことの大切さはあるし、本気で好きなことに夢中にな…

読み比べて考えたい

宿題だった一冊を丁寧に読んでいって、やっと読み終えた。 公教育で社会をつくる ほんとうの対話、ほんとうの自由 作者:リヒテルズ 直子,苫野 一徳 日本評論社 Amazon

プロの仕事

本日は外部と折衝する仕事がやたらと多くあり。 学校で、基本的には子どもたちに教える仕事をしていると、それぞれの仕事の事情などについてはよく分からない。 企業でどのような事務能力が求められて、どのようなスケジュール管理が必要なのかは皆目見当も…

学習課題を考える

今月の『教育科学国語教育』は「学習課題」特集。 教育科学 国語教育 2023年 06月号 (「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120) 明治図書出版 Amazon 教科書掲載の教材をこれだけ揃えて、授業アイデアをしっかりと解説してくれる本号は、すぐに使わな…

危ないところだった

本日、休みなので心着なく職場で考査を作成。 この休みがなかったら、来週のスケジュールをしみじみと眺めているけど「無理じゃね?」という状況だったので、今週が休みで良かった…。 ギリギリのスケジュールでなんとかやりきった感じがするが、こんな調子で…

今週も無事終わるのだが…

今週は終わる。 考査の作問は終わらない。 つまり、明日は休日出勤して…。 「精神科医の禅僧」が教える 心と身体の正しい休め方 作者:川野泰周 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon プライム会員だと無料の読み放題で雑に休み方を学ぶ。 …明日の帰りに…

BardとBingとChatGPTを比較してみた

本日からGoogleの生成型AIのBardが日本語に対応したようです。 せっかくなので、Bard、Bing、ChatGPTを比較してみようと思います。 なお、Bingは「独創性モード」でできるだけオリジナリティを出してもらっています。

ChatGPTで解決できそうな学校の小さな問題

こんなニュースを見た www.kyobun.co.jp そろそろ学校での使い方に上から色々とやってきそうな気配ですね。

イベントも通常営業に

学校行事も通常営業になっていくのだなぁ…と保護者宛文書を眺めながらしみじみと思う。

今年は浮き沈みしそう

連休が終わり、次は夏休みまで一気に走りすぎる期間がやってくる。 今年の連休は世間一般には大型連休だったようだ。そして、コロナの移動制限もなくなっているので、非常に羽を伸ばして楽しんだ人も多いのでは?と思っている。 生徒の様子を見ると少しリフ…

完全栄養食が意外と美味しい

最近、比較的帰宅が遅くてまともに自炊をできていない。 コンビニの食料品がとてつもなく値上げしていることもあって、相対的に「完全栄養食」なるものが割安になってきているように感じる。 塩分過多、栄養の偏りがあるくらいならば、むしろ完全栄養食を買…

谷間の出勤日…

本日はGWなど無視して出勤日である。 なぜ、今週の土曜日を休みにしなかったのかは今年度最大の謎として生きていきたい。 まあ…比較的いい仕事ができた感じがするのでOKとしておこうか…。

興味の無いことを問わない

授業づくりに行き詰まる三連休。 全く気が休まらずに連休が終わる……明日は出勤日という絶望。

年間授業計画と目の前の生徒と

今月の日本国語教育学会の『国語教育研究』(No.613)は「国語科「年間指導計画」の改善」という特集号。 「年間指導計画」については、あまりガチガチに縛られると個人的には窮屈になるし、だからといって雑に書くのであれば無駄な事務作業になるので、塩梅…

GWの初日を不調で過ごす…

せっかく仕事をやる気で持って帰ってきているというのに、朝から頭痛が酷くて本日はグダグダしています。やっぱり疲れが噴出したか……いや、飲みすぎで二日酔いという説もある?笑 最近は運動のデータなどを見ても、スコアが悪くなっていることを考えると不調…

考えを整理する

人に授業の話を聞いてもらう機会があった。 まったく国語科とは関係ない立場から国語の授業の話を聞いてもらえると、自分の持っている国語科教育のイメージと、一般の外側から見える国語の授業のこととかなりの落差があることを確認できる。 周囲から国語科…

Copyright © 2023 ならずものになろう All rights reserved.