ならずものになろう

少しは教育について話してみたくなりました。書き続けて考え続けてみたい。

ならずものになろう

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

さあ、新学期を迎えるよ

いよいよ明日から新年度。 まだ、補欠の繰り上がりの連絡が入ったりするけど、新年度が始まるのです。 こまごまとした備品の買い出しにも行きましたし、身辺整理も随分と進んできました。あとは明日になんとなくいつも通りに出勤すれば新年度です。

【書評】移行措置を始める前に読みたい一冊『高校授業「学び」のつくり方』

年度が終わります。明後日から新年度という恐ろしい落ち着かなさ……。 次年度から高校の授業については新学習指導要領の移行期間となります。 www.mext.go.jp いよいよ「主体的・対話的で深い学び」の授業実践が名実ともに行われなければいけないことになるわ…

新学期に教室に置きたいちょっとした道具

今日が年度末のプレミアムフライデーらしいですね。次の出勤は新年度という方も多いはず。 年度が変わるといよいよ新しいクラスで新しい生徒を迎えることになります。 今年度までの反省を活かして、教室においておいたら便利かなぁというものをいくつか準備…

掛川西高校へお邪魔してきました

わずかな春休みを無理矢理に取って、掛川に出かけてきました。 掛川西高校の吉川先生の面白そうな試みを教えていただき、ぜひ伺いたいと無理にお願いしたことで実現しました。 note.mu 慌ただしく遅刻して現れて、颯爽とイベントの途中でいなくなるという失…

独り占めしても仕方ない

とんぼ返りの日程で無茶を言って見学に行ってきました。 また、詳しくはパソコンのあるところでまとめようと思いますが、今は別の感想をあっさりとまとめておきます。 教育は教員の占有物でもない 教育基本法が別に教員だけを縛り付けるものではなく、教育全…

新年度に向かって学校を離れ…

昨日、業務を放り投げたので、野暮用を済ませてから、自分の勉強のために西へと旅立ちます。 まあ、見学させていただくだけでは、自分の実践には全く繋がらないので、見たのちにどうするかの問題だけど……とりあえず、今は春休みなので深追いはせず、見ること…

年度内業務終了(という名の放棄)

本日の分掌ごとの会議で年度内の拘束力の強い業務は終了。 三月中は、もう有給を消化します。実は休日出勤の振替休日の消化を迫られていることもあって休まざるを得ない。 結局、今年も消えていく俺の有給休暇。来年度から5日も消化できるのだろうか……。

面白く夢中になれるような仕事を

本日は昨日の退職者の送別会で痛飲した影響もあって睡眠不足。ダラダラと何もしないで過ごしています。頭の中では来年度のことをぼんやりと考えながら……。 いったいどこに自分は行くのだろう……。

餞の時期

本日は送り出す会。 退職される方には恩があろうとなかろうと、きちんとお別れをしておくものである。 挨拶は気づいた時に、できる時にしておかないとチャンスを逃すものなのである。

【書評】『「学校」をつくり直す」の熱量

苫野先生の新刊が発売になりました。 「学校」をつくり直す (河出新書) 作者: 苫野一徳 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2019/03/19 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 個人的に意外な書名な印象を受けました。もちろん、タイトルは編集者…

すべての入試も終わりを迎えて

今週のお題「卒業」 国公立の後期の発表も明日でほぼ全てが終わる。 こうしてやっと三月一日に卒業式が終わったはずの高校三年生との本当のお別れとなるのである。 新しく、教員も教え子もそれぞれの役割をそれぞれの場所で果たすのである。

【リレー企画】「ALPを用いた模擬授業の振り返り」にコメントします!②

すっかり間が空いてしまいましたが、連載企画の第二段です。 www.s-locarno.com 今回は第二弾。 インプロの授業ですか……。自分に経験がないので上手くコメントできない気がするけど、感じることや思うことを書き出してみます。 ALPカードの観点から 今回の学…

本日は夜遊び

※写真は誇大広告である。 抱えている受験生にほとんど決着が本日でついたため、心情的に少し楽になったので本日は夜遊びである。 夜遊びなんていうと怒られるな。 卒業生に誘われて、食事に行くだけである。教え子に誘われてお酒を飲みに行くというのも楽し…

今日はガチガチの受験指導を学びに…

今日は昨日とうって変わってゴリゴリの受験指導の勉強に出張。 駿台の東大入試問題研究会へと行ってきました。勤務校としては進学指導で集客していることもあって、生徒からのニーズはあるからね……。 あとは、今年は自分の教えていた生徒が複数名、東大を受…

探究への遠い道をぼんやりと

書評をきちんと書く気力も湧かないくらいに腑抜けモードなので雑記としてグダグダと……。 昨日の南多摩中等教育学校を見てきた余韻を引きずりながらの読書の結果、出てきたとりとめのない思考の垂れ流し。

都立南多摩中等教育学校の発表会を見学へ

今日は時間があることを活かして遠出。 都立南多摩中等教育学校の成果発表会を見学してきました。 www.minamitamachuto-e.metro.tokyo.jp たった半日ですが気分転換として、そして今後どうやって運営していこうかを考えるのによい時間でした。

腑抜けた気分になる

本日は年休消化中。 心地の良い春の陽気のせいで全くやる気が出ないでいる。 牛のように踏ん反り返っているのです。明日は遠出するので、まあ…休もうかなと。 明日の予習 明日は探究学習関係で見学に行ってきます。 だから、朝からグダグダしながら本を読ん…

地道な作業も授業づくり

春めいている陽気にのぼせて、受験も一段落したことあって気が抜けている。 とりあえず、今まで取れていない有給休暇をちょこちょこと消化しながらのんびりと過ごしつつ、授業の下準備をしている。自分の配置がどこになるか分からないので、授業づくりではな…

「聞くこと」をきちんと授業に取り入れたい

新年度に向けて授業を考えているのは昨日の通り。 www.s-locarno.com 「聞くこと」から始めないといけないかなぁという気分である。

新年度の素材選び始めました

生徒が後期入試に出かけて行っているので自分もようやく一息。 とはいえ、もう約三週間後には新しい学年で新しく授業を始めるのだからのんびりもしておられず、さっそく準備をノロノロと始めました。

そして日常へ…

合格発表も終わり、明日からの後期入試の目途も立ち、いい加減、神経が昂る日々から日常へと戻らなければいけないと思っている。 結構、毎日神経を昂らせているせいか、疲れがひどい気もする。

良いこともあれば苦しいこともある

本日で前期入試の結果発表は全て終了。 そわそわする毎日からは一段落です。数日後から後期入試が始まるため、明日からまた添削指導です。

【書評】『まんがで知る未来への学び』でスタートに戻る

出版ラッシュシリーズの一冊。まんがなのでサクサクと読めます。 まんがで知る未来への学び――これからの社会をつくる学習者たち 作者: 前田康裕 出版社/メーカー: さくら社 発売日: 2019/03/07 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る…

最終コーナーを曲がっていく

後期試験に向けて準備中……とは言え、生徒も結果が出ないとそわそわしていて、いかにも集中できないでいるので、待機する方としても暇である。

3月は出版ラッシュ?

Amazonに勧められるままに購入していたら、先月末から今月にかけて読みたい本が大量にあることが発覚。 ちょっと自分でも何を買ったかよく分からなくなったので整理がてら紹介。

合格発表がはじまる季節

本日から本格的に国公立大学の合格発表が始まる。10日くらい前までのたうち回っていたのも最早思い出で、そわそわと結果を待つだけである。 www.s-locarno.com ちなみに国公立の合格発表日は河合塾の表で一覧できるので便利である。 これだけの数の国公立…

SAMRモデルと国語科授業

最近、SAMRモデルと縁がある。 www.s-locarno.com と、いうのも以下の野中潤先生の編著の本やその関連イベントで何度もお目にかかっているからである。 学びの質を高める! ICTで変える国語授業 ―基礎スキル&活用ガイドブック― 作者: 野中潤 出版社/メーカー:…

いよいよ次年度のことを考える

生徒を卒業させたと思えば、四月はもうあっという間にやってくるのです。ほぼ一か月後には始業式である。 のんびりと休む暇はなく、次の準備を考えなければいけない時期である。

どっと疲れが出てきて苦しむ

卒業式から謝恩会まで、ついでに教室の後片付けなどしてノンストップで来たら、ずいぶんと体力が削られた。 やっぱり不調 体質的にこういう変動の大きい生活は身体がついていかない。特に神経が休まる暇がないとてきめんに身体に不調が出る。 しばらく良くな…

卒業式後処理

本日は卒業式の後処理で出勤。 卒業させても終わりではないのですよ……。残るものは迎える準備をしなければならないのです。 そもそも、まだ受験が終わってないので、小論文やら面接やらの指導である。 なかなか気持ちが落ち着かない。 夕方からは保護者との…

Copyright © 2023 ならずものになろう All rights reserved.