ならずものになろう

少しは教育について話してみたくなりました。書き続けて考え続けてみたい。

ならずものになろう

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年のご挨拶

やっと2021年も終了ですね。コロナがまだまだ予断を許さない状況なのに少し疲れを感じつつも、自分が健康に年末を迎えられたことに感謝したいと思います。

2021年買ってよかったもの

さあ、今年も残すところはあと二日です。 今年のふり返りとしてAmazonの購入履歴などを読み返しながら、買ってよかったものをふり返ってみます。

年内の整理を進める

休みも実はあと一週間しかない……と絶望しているアカウントがこちらです。 今年もまもなく終了することを踏まえて、家の片付けなどを粛々と進めています。 ま……気が散って、Canvaだとかをいじりだして気づいたら時間を浪費してしまうのですがね…。

タスクリストとメモの整理

完全にオフにした一日なので、ゆるゆると過ごす。 明日は読書に当てようと思っているので、今日のうちに今年一年の仕事の棚卸しである。

年末に向けて総決算

昨日のちょっとしたイベントを成し終えて、本年の責任ある事柄は全て終了。この後は、年末に向けて後片付けを進めていくという感じですね。

本格的な体のメンテナンス

昨日で仕事を納めているので、明日のことを気にしない休日です。 昨日、晩酌をしながら本を読んでいたら、コタツでうとうととしてしまったせいで何だか本日は疲れ気味です。 この後の休みでは本格的に体をメンテナンスしていきます。 肩こりに対する最終兵器…

年内の仕事をなしおえた!

本日の出勤でやっと今年の仕事が終了です。 職場に宿題を積み残してきた気がしますが、あまり深いことは考えずにとりあえず続きは年越しに……。 この一旦、休みが入るので一息つくことが出来そうですが、また年が明けてすぐに出勤です。そして、1月に入るとい…

二学期が終わらない件

今日で二学期が終わりだと思うじゃないですか?おそらく多くの学校は今日までで終了なのだと思いますよ。 ところがどっこい、まだ明日も仕事なんですよ、これが。

不自由な教員生活の自由

教員とは不自由な仕事である。 あらゆるものにがんじがらめにされて、日々、仕事に忙殺されるのである。

知識は共有することに価値がある

いよいよ色々な雑務が本日に終了。やっと気分は年末です。 色々な仕事が終わったので、眼鏡を新調しました。来週、引き取りだぜ、やっほい!

学ぶ仲間は得がたくて

今はよい時代になったもので、学びたいと思えば、オンラインで簡単に勉強会に参加できるようになった。 ICT教育関係であれば、GoogleのGEGなどはもう70カ所くらいあるので、本当に日々、色々なところで実践者とつながって学ぶことが出来るのだという感じだ。…

単元を作る試行錯誤

年末に向けて色々と仕事も落ち着いてきているので、三学期の授業づくりを考え始めているところである。 ヤマ場をおさえる学習評価 中学校: 深い学びを促す指導と評価の一体化入門 作者:石井英真,鈴木秀幸 図書文化社 Amazon 観点別評価も含めて、自分の授業…

質問づくりを進化するために

気になる新刊が出ます。 質問・発問をハックする: 眠っている生徒の思考を掘り起こす 作者:コニー・ハミルトン 新評論 Amazon これにはどうやら質問づくりの続編としての位置づけらしいですね。 たった一つを変えるだけ: クラスも教師も自立する「質問づくり…

時間があっても気疲れはする

無事、今週も週末です。 授業が一段落しているので、比較的、精神的にも体力的にも余裕がある日々を送っています。残業時間がイマイチ減らないのは、自分の都合では動けない状況だからと言うことではあるけど。 仕事のムリ・ムダ・ムラは減らしたいと心から…

ミスに神経を使う

書類仕事が多い時期は、ミスに気を遣う時期である。 扱っている書類自体の機密性も高いので取り扱いに神経を使うし、書類の誤字脱字にも神経を使う。 そして、この時期は次々と神経質に取り扱わないといけない情報がよりによって紛失しそうな紙で渡されるの…

12月後半戦

つい最近、十二月になったかと思ったら、もう12月下旬に入ろうとしている。あと二週間で年明けと言われると全く実感がない。 つまり見方を変えると大学入学共通テストまであと一ヶ月となったとも言える。 カウントダウンに入ったなぁ……という気分である。 エ…

漠然と考える

年末を迎えつつあり、今年度の自分に残された授業が数えるほどしかないということに気づく。 そして、年が明ければ次年度のカリキュラムの具体化をしていかなければいけないのだろうと思っている。

あなたは大丈夫? 学校の著作権の話

オンライン授業の影響もあって著作権の話はかなり神経を使っている。 以前にもこんな記事を書いた。 www.s-locarno.com しかし、これだけ話題になっている「改正著作権法第35条運用指針(令和3〈2021〉年度版)」についても、自分が自信を持ってちゃんと理解…

「君に贈る本」を考えてみる

思いのほか、帰りが遅くなったので本日は小ネタで。 こういうイベントがあるという。 www.yomiuri.co.jp 「読売中高生新聞」では今年も、中学、高校の先生方からおすすめの1冊を募る「君に贈る本大賞」(キミ本大賞)を実施します。 8回目の今年のテーマは…

つかの間の休日

二学期で数少ない連休が終わってしまった。 そして、明日からは怒濤の一週間である。難敵が何よりも調査書ってやつがいてね…。

Googleを学ぶ一日

よく考えると二学期に入って連休なのは初めてではないか…? 休みを活かして体のメンテナンスをしつつ、午後からはGoogleのオンラインセミナーに参加していました。 events.withgoogle.com プログラム内容 13:00 - 13:10 開会 / Google for Education のご紹…

ゴリゴリと書き物をする

年度末ですから書類仕事が増えていく。とりあえず、当面の仕事は所見書きである。

評価が分かると指導に余裕が出ると思う

昨日、評価の話を唐突にしていたのは、オンラインで西岡加奈恵先生の講座があったからである。 校内の先生にもかなり強く言って、視聴してもらいましたが、やっぱりとても分かりやすい話なので、評判がとてもよかったです。やっと、評価について校内でも話が…

評価の温度差

高校の観点別評価が始まろうとしているため、ベネッセなどをはじめとして色々なところで評価に関わるイベントを開催してくれている。

道具を使う段取り

採点の祭典。 弊社はデジタル採点の機材があるので、採点の手間を大いに減らすことが出来てる。とはいえ、機械は指示したとおりにしか動いてくれないので、あいまいに融通してくれることはないのである。

どうやって学びに誘い出す?

職場の同僚が使っていたロジクールのワイヤレスのメカニカルキーボードにめっちゃ心が惹かれています。 ロジクール POP KEYS K730YL メカニカル ワイヤレス キーボード イエロー 日本語配列 メカニカルキーボード ワイヤレスキーボード bluetooth Logi Bolt …

何もしない週末

本当、久々に、何も考えなくてよいって週末を迎えられた。 ここまで色々なことを放棄して、ただ休むだけでよいって週末は久々であり珍しいので、気分としては爽快です。 義務から解放された読書は本当、気が楽でよいです。 ライフロング・キンダーガーテン …

力のつく学習課題を考える

授業で生徒が楽しいと感じることと、実際に力がつく課題であることが上手く合致することは難しい。

年末書類仕事祭り

12月の1週目が終わりになると、期末考査を皮切りに、机で書類仕事をする時間が増えていきます。

何だか走り回る生活

何が何だか忙しい。 とりあえず、大物の仕事は片付いたのでちょっと明日は気分としてはラク。 どこかで気を抜いてしまわないようにしないと……。こういう大物を倒した後の方がいかんことをやりがちなのです。 やっと気持ちも落ち着いてくるので、ちゃんと校内…

Copyright © 2023 ならずものになろう All rights reserved.