ならずものになろう

少しは教育について話してみたくなりました。書き続けて考え続けてみたい。

ならずものになろう

五月下旬の課題として

五月の下旬だというのに今年は雨が多い。もう梅雨が先走ってやってきているのだろうか。 雨というのはてきめんに教室のテンションを下げる。 五月病という季節でもなくなってきているものの、これだけ気圧も不安定で天気もコロコロ変わっていると、普段から…

絶賛、休憩中

連休明けからイベントづくしで走ってきましたせいか、どうも疲れが噴出している今週末。 もう少し生産的に仕事を進めようと思ったのだけど、気合いが入らないのと月曜日に比較的、余裕があるからこそ自分の気持ちが週末に抜けやすい。 平日の働き方のバラン…

お金は無限にあるわけでもなく

こんな記事を見かけた。 www.kyobun.co.jp 有料記事なので内容について紹介するのは避けるけど、趣旨としては職務を行う上で教員が自腹で何かを用意することがあることについての問題を論じている記事である。 自分も教職員として学校で働いているので、その…

イライラとしているくらいならば…

職員室の風景でよくみる光景。

そろそろ中間考査の季節になり…

五月病に悩まされる時期を過ぎると、中間考査の季節である。 いつも通りにネタが思いつかないでいるのである。

子どもたちへの声かけはいつも難しい

今月の『国語教育』をまたしみじみと読む。 教育科学 国語教育 2024年 06月号 (保存版 発問&言葉かけ定石事典) 明治図書出版 Amazon 発問や言葉かけは教室を安定させるためには大切なテクニックになってくるのだけど、テクニックで子どもを動かせるという価…

Copyright © 2023 ならずものになろう All rights reserved.