先週が20度を超えていたのが信じられない位に、今週は寒い。うっかり気温計を見たら1桁台だったタイミングがあるのだけど、何かのミスだと信じたい…。
11月がせわしなく過ぎていく
気がつけば11月も中旬である。
さすがに11月が終わればいよいよ年末、年の瀬という今年を惜しむ気分も強く出てくる。そして1月になれば入試シーズンとなり、生徒と共に爆走していくだけである。ジェットコースターのように一年が終わる。
そういう忙しさに対する覚悟はある程度出来ているのだけど、急にこうやって寒くなることは聞いていない。
でも、まだ気温としては20度を超えそうな日が予報だとチラホラと見えているので、全体としてはやはり温暖化傾向なのだろうか。
ただ、こういう時に限ってドカッと雪が降ったりするので、冬場の仕事が心配である。
11月の後半は研究会や出張シーズンだ。
かなり忙しくなる。学校を空けると途端に仕事が行き詰まるのは良くある話だ。せわしなくしているうちにあっという間に月末になってしまう。
本当にこれで今年は終わっていいのかなぁ……?
やってみたいことだらけ
機能のGPT Builderの話のように、やってみたいことはそこら中に転がっている。
やってみたいことや技術の進歩に対して自分の可処分時間が余りに少ない。
雑事が多いのと、気が奪われるようなことが多いのも嫌な感じである。落ち着いて一つのことに集中できない自分がいるのが分かる。
あれもこれもと気になるので集中できない。
あまりよい傾向ではないなぁと思っている。
2024年をどうやってすごそうか。研究費関係の申請もこの時期がシーズンですね。自分のやりたいことは自分ではっきりとさせる。