ならずものになろう

少しは教育について話してみたくなりました。書き続けて考え続けてみたい。

ならずものになろう

四月を乗り越えて

※アイキャッチは視力検査ではない。

不安から始まる四月

学校にとっての四月は不安で始まる。

新しい生徒を受け入れることは、外から見える以上に神経を使うし、当事者の生徒達にはかなり負担がかかる時期なのだ。

だから、多少の体調不良などがあったとしても、無事、五月のことを考えられるくらいに四月を終えることができるのは、教員としては非常にほっとする気持ちがする。やっと一人一人が生活に馴染みだして、落ち着いて自分の居場所を見つけられている様子を見るのは、やっと生きた心地がする。

生徒の地が見え始める時期なので、場合によっては叱ったり反省させたりと色々とあるのだが、一人一人と泥臭く付き合っていくという生活が始まるのだ。

連休が終わると考査が目の前に迫り出すので、生徒も焦り出すところ。そして、考査で一旦数字が出てしまうと、なかなか今のようにフラットに話せなくなるような気がするのだ。

本当に五月に考査って必要なんですかね。授業数も確保できている訳でもないのに、あわてて生徒を序列化する必要があるのだろうか。

勉強させ、学ばせることと考査を受けさせることは別だと思うのですが……なかなかそういう冒険はできないみたいですね。

五月は少しずつチャレンジ

人間関係もできて、お互いの関係性も落ち着いてくる五月には、新しいチャレンジをしていく時期である。

小さなグループワークから始め、単元の大部分を生徒に任すように移行していき、色々な場所で本番に立つという経験を増やせるようにしていきたい。

 

 

安定した人間関係や授業はやっていてストレスがない。

しかし、どこから慣れないことにも挑戦をしていくことを続けるように心がけたい。

Copyright © 2023 ならずものになろう All rights reserved.