ならずものになろう

少しは教育について話してみたくなりました。書き続けて考え続けてみたい。

ならずものになろう

アイデアが枯渇して宿題に追われる…

困ったことに新年度の授業が始まるという今更になって、授業のアイデアが出てこない。

新科目がスタートする

この春からは新しい授業がスタートする。国語科についていえば「論理国語」「古典探究」「文学国語」「国語表現」の4科目がスタートする。

自分のメインフィールドは「論理国語」であり、様々な方面から蛇蝎の如く憎まれている科目に火中の栗を拾いに行くような、そういう気分でスタートを迎えつつある。

まあ、そう大げさにいうこともないくらいに、教科書の構成が今までの「現代文」と大きな差が無い…(そういう会社を採用してしまったともいう)。

申し訳程度に巻頭に「論理とは」みたいなコラムがついているが、そういう内容を見てもイマイチピンとこない。

そして、教科書の素材と生徒の実態を比べたときに、イマイチよい単元のアイデアが出てこないで、3月以来ずっと悩んでいたのだが、結局、いいアイデアは出てこない。

仕方ないのでChatGPTに聞いて見た。

【授業の目的】
論理的思考と表現力を身につけ、正確かつ効果的な文章を書く能力を養う。

【授業の流れ】

ワームアップ(5分)
前回の復習を行う。
日常生活での論理的思考について話し合う。
理論講義(10分)
論理的思考とは何か、論理的思考をする上での基本的な考え方について学ぶ。
効果的な文章を書くための基本的なテクニックについて学ぶ。
グループワーク(20分)
グループに分かれて、与えられたテーマについて論理的に考え、発表する。
発表後に他のグループからのフィードバックを受け取る。
個人ワーク(15分)
与えられたテーマについて、自分自身で論理的に考え、文章を書く。
先生からのフィードバックをもとに、改善点を洗い出す。
レポート提出(5分)
生徒たちは自分たちが書いた文章を提出し、採点を受ける。
振り返り(5分)
授業を振り返り、今後の課題や改善点について話し合う。
【授業の内容】

論理的思考の基本的な考え方(仮説、前提、結論など)
論理的思考のトレーニング(仮説を立てる、根拠を考える、結論を導く)
効果的な文章の書き方(段落の構成、主張の明確化、具体的な例の挙げ方、短い文の使用など)

……ダメだこりゃ。

GPT3.5だからダメなのだと思い、GPT4に切り替えて再度「論理国語」の授業開きについて聞いて見たら……

「論理国語」授業の50分間の内容は、以下のように構成できます。

授業の導入 (5分)
自己紹介と授業の目的説明
「論理国語」とは何か、その重要性について説明
論理的思考の基本概念 (10分)
論理的思考とは何か
前提、主張、論拠、推論の概念の紹介
論理的文章の構成 (15分)
主題文、具体例、説明、結論の構成要素の説明
実際の文章例を用いて、論理的文章の構成を分析
グループワーク (15分)
生徒をグループに分ける
各グループに短い文章を与え、その論理構造を分析させる
分析結果を共有し、他のグループの意見を比較・検討
まとめと次回予告 (5分)
論理的思考の重要性を再度強調
次回の授業の内容を紹介(例:論理的な議論の方法、誤謬の紹介など)
このような構成で初回の「論理国語」授業を行うことで、生徒たちに論理的思考とその重要性について理解させるとともに、実践的な文章分析を通じて論理的な文章の構成要素を学ばせることができます。

やっぱりダメだぁ!

教育実習生の指導案みたいだなぁ…というのがまず思い浮かんだ感想である。つまり、詰め込みすぎて生徒の活動の実態が見えないし、一つ一つの活動のつながりが見えない。

授業を作るにはまだまだAIは相棒にするには弱いみたいです。

こうしてChatGPTで遊んでいるうちに週末が終わろうとしているのに自分の授業案は……?

Copyright © 2023 ならずものになろう All rights reserved.