ならずものになろう

少しは教育について話してみたくなりました。書き続けて考え続けてみたい。

ならずものになろう

しんどい日々を耐えていく

Meeting

模試が返ってくるたびに一喜一憂である。

受験生だから仕方ないともいえるけど、自分が今までなしてきたこととその結果を上手く引き受けられないものである。

分かっていたのに…

模試の結果は返ってくるまでに一か月以上タイムラグがあるので、受けた本人の記憶からは遠く離れた時期に返ってくるものである。

だから、本人がこうして受験生として勉強しているはずなのに、一か月前の学習状況を見せつけられると、自分がまったく成長していないように感じられてしまうのである。そして、思い通りの成果が得られないことに凹むのである。

まあ…自己採点はできるはずなので、結果は分かっているのではないかと大人としては思うけど……まあ、点数で見るのと偏差値で見るのとでは気分が違うかな。

だからこそ、丁寧に復習をしてくれればいいのだけど……もう、点数でいっぱいいっぱいなのです。

あまり凹んでいても生産性がないし、ちゃんと正答率から何を勉強するべきか考えるべきなんだけど……。まあ、なかなかPDCAとはいかないものですね。

コツコツと勉強を為すこと自体が習慣の力である。気づいたときに少しずつ、慣れていかなければいけないことなのである。人間の意志の力は弱い。だからこそ、色々な工夫が必要だし、結果の出ないことに諦めて欲しくもないのだけど……言い訳しやすい環境はすぐ近くにある。立ちきるのは自分の力である。それが難しい。

淡々といつも通りに

だからといって、あまりこの時期に口うるさく手出しできるものでもない。今の時期となってはそれぞれの受験をそれぞれに迎えることしかできないのである。

だから、自分は淡々とずっといつも通りのルーチンをこなすだけである。放課後になれば何となく教室を覗いて生徒に声掛け、模試が返ってくれば一人一人の成績を把握して「〇〇がよかったねー」とか「〇〇ならいいんじゃない?」とか「やーいやーい!」とか声をかけて回るのである。

別にそれが何かプラスになるとは思わない。ただ、何となくその辺に暇そうにしていれば、生徒の方も気兼ねなく声をかけられるかなと思っているくらいの話である。

まあ、高校三年生になってまであんまりしつこくされてもウザがられるかもしれないけど、それはそれ。何となく姿を見せ続けていることが、もっと苦しい時に助け船くらいになれるかもしれない。

生徒が欲していることに対して…

この時期に生徒が欲していることは、何となく分かる部分もあれば、まったく分からないこともある。

だから、あからさまに欲していることについては……与えていいものか、いつも迷う。

例えば、それが励ましの言葉であったり、それが教科の知識であったり……まあ、見えることはいくつかあります。

それを、簡単に与えることで……上手く行かないことだってあるんだよね。痛い目に遭ったこともある。

難しい時期なのです。丁寧に日々を生きていこう。自分も、生徒たちも。

Copyright © 2023 ならずものになろう All rights reserved.