ならずものになろう

少しは教育について話してみたくなりました。書き続けて考え続けてみたい。

ならずものになろう

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

3000日連続更新でした

うっかり見落としていたのですが、昨日でこのブログ開設以来3000日間連続更新でした。 www.s-locarno.com 最近はどうも二学期が始まってまとな思考が出来ていない気がしているのですが、それでもとりあえずその時々の記録を残すことに意味があると思っておこ…

デジタル・シティズンシップで考えるためには…

ICT

こんな記事を見た。 news.goo.ne.jp デジタル・シティズンシップ教育の話題がこうして一般向けにも紹介されるようになっていることは少しずつ考え方が変化しているのだなあという気がしている。 はじめよう!デジタル・シティズンシップの授業 日本標準 Amaz…

天気も悪く、都合も悪く

すっきりとしない天気が続く。 色々な予定が思い通りに行かないで、非常に方向性に困っているところである。 何かまともに考えて文章をまとめる気も起きないので、今日はこの程度で。 全般的に活力が奪われていく日々である。

九月の終わりが見えてきて…

気候の変化が激しい九月末。 割と調子を崩している生徒が目立っているので、担任としては難しいと感じているところである。 気持ちが揺れ動く時期であるので、どうしても難しく感じることは多い。 自分の仕事の足元が揺れている気がする。自分の仕事が雑にな…

次々と色々なことがやってくる

9月の連休が終わりになると意外と色々なことが忙しい。 面白いことが多くある時期であるので、忙しいとしても張り合いのある日々である。 子どもたちの気持ちも上下がある時期であるのだけど、面白くもあるけど気を遣う時期でもある。 成長はいつでも苦しみ…

論理と文学だけではないのだけど…

何度も蒸し返されるこの話。 www.yomiuri.co.jp 「国語表現」の話は端から度外視されているわけで、この議論の論点が「入試」と教員の都合で終始してしまっているのも、まあ…ずっとこの数年。 「現代の国語」はなぜ嫌われるのか: 高校国語の歴史研究と実態調…

資料を色々と整理して見つけることもあり…

急に寒くなりましたね。このまま秋になってくれれば過ごしやすいのだけど、どうもそう都合良くはなさそうな気配…。 この時期になると様々な入試の資料が出そろってくる時期である。自分で何を目指して頑張るのかということを決断して、自分の達成したいこと…

連休の終わりに

やらねばならないことは山ほどあったと思うのだけど、気が散っていて仕方ない。 急に気温が変化したので、割と体力にダメージが。 九月が休みが多かっただけに、来月の反動が少し心配になるところ。日々の仕事をどれだけ落ち着いてこなしていけるかがとりあ…

ICT活用の差が出てくるか

今年の高校三年生は中学時代からGIGAスクール構想のために、一人一台端末が使えるようになって学校生活を過ごした世代である。 高校卒業後の進路を考えると、半分くらいの生徒が社会に出て、半分のくらいの生徒は大学などに進学する。さて、子どものころから…

土曜日は諦める

三連休の初日…。 予想外に仕事が終わらずに、色々な目論見が外れる。うーん…たぶん、これは結構、困ったことになったなぁという感じ。 どのタイミングでどのくらい仕事ができるかが全く分からない状態になってしまったので、割と身動きも取れなくなっている…

道具を揃える

9月も終わりに向かっているので、コツコツと次のステップに向けて道具を揃えている。 物理的な、本当に機材という意味での道具も、結構、予算をちゃんと使って準備している。また、システム的な意味での道具も少しずつ整備をしているところ。 やはり変則的か…

読みたい本が溜まってくる月末へ…

ねえ…もう9月が下旬になりつつあるのですよ…。 やはり学校が始まると色々な面で忙しくて、自分のペースでは動いていないなぁ…という気がする。 本の発売日の関係で、月末に向かってドサッと読むべき本が増えるので、なかなかどうして積ん読が増えていくので…

学習指導要領の扱いを考える

こんな記事を見た。 note.com 基本的に渡辺先生のご意見に賛同します。 学習指導要領については、盲従するようなものではないが、教員が一条校で人に教えることができる法的な根拠でもあるので、無視するのは筋としてはあまりよくない。 制度が人によって好…

休みや行事が多い時期に教育実習でいいのか

全国の各地で教育実習が行われている時期である。 教育実習は6月と9月あたりに行われることが多い印象がある。 しかし、考えてみるとこの時期は比較的、どの学校も行事が多い時期なのではないか…?と思うところである。 実習で行事を経験することは大切であ…

現場に人が足りない

こんなニュースを見た。 www.kyobun.co.jp スキマバイトアプリだからダメというものではないだろうけど、子どもを預かるということが命を預かるとほぼ同義であるということをちゃんと理解した求人になっているのかということにどうしても疑問が拭えない。 身…

教室の環境に手を入れたい

最近、授業をやっていると机と椅子が使いにくくて仕方ない。 何かワークをやるのにも動かしにくいし、そもそも生徒の溢れる荷物を収容し切れていないので、作業場所として使いにくい。 また、前後にしか黒板が無いことも、作業としては非常にやりにくいので…

本を読む体力が枯渇気味

世間的は三連休だけど、三連休なんて学校にはないのであった。

意外としっくりこない様子で

生成AIで文章を色々と活用できるのは、授業の方法や準備の仕方に影響が出るなぁと思っている。 生成AIの良さはやっぱり人間では無理な量をあっという間にこなせてしまうことにある。だから、生徒にフィードバックをしなければいけないものについては、AIの力…

授業アイデアの枯渇に…

面白い受験指導のアイデアがイマイチ降りてこない。 とりあえず、今週はまったくアイデアが生まれないで苦しむ巡りであるような気がしている。 困ったときには他の実践を…。 教育科学 国語教育 2024年 10月号 (書くこと指導 全解剖―日記、報告文、意見文から…

共通テストの出願の時期に

9月も中旬に入ったが、そろそろ共通テストの準備の時期である。 www.dnc.ac.jp あまり知られていない?知られている?かは分からないのだけど、現役の高校三年生の大学入学共通テストの出願は学校で一括出願である。 つまり、学校の先生が責任もって綺麗に書…

サウナで疲れを何とかする

疲れていると本が読めなくなる。 おそらくこれは年齢相応の体力の現象なのだろうなぁ…と自分が少しずつ歳を取っていることを自覚する。 探究について考えることが多い数日だったので、こんな本を読み直している。 高等学校 「探究的な学習」の評価 ポートフ…

動き出しが遅くなると…

この数日、動き出しを失敗している。 自分でどのタイミングでどのように活動するかを決めているのに、先送りになるケースが多すぎる。 やることは減らないのに、気分だけ嫌な感じになってくるという、そういうパターン。実際、締めきりの時間は延ばせないの…

慌ただしい週末から次の準備を

なんだか9月になって色々な季節がいっぺんにやってきたような気がする。 台風から始まって秋の涼しい季節がきたらと思ったら、恐ろしいほどの残暑がやってきたような気がする。 体調がまったく追いついていかない気がするけど、気持ちが張り詰めているせいか…

意外と暑い週末に

思ったよりも残暑が厳しい。 一度、秋めいたから油断していたけど、気づいてみたらしっかりと容赦ない残暑に。 意外とこの時期の学校はイベントが多いので、こういう残暑はちょっと難しいものを感じるところ。 コロナ禍で文化祭はかなり下火になっていたけれ…

少しずつ変わる

こんな記事を見た。 www.kyobun.co.jp 上手く改革を進めるときには、強引な北風だけではないということがよく分かる。そして一足飛びには変化は起こらないのだなぁ…という感じ。 しかし、足腰の強い学校と、全く自分たちの足元が覚束ない学校と、大きな差が…

二学期のウィークエンドに向けて

普通に毎日が過ぎていく。 あっという間にウィークエンドになりつつある。こんなに一週間って長いんだなぁと感じるのが学期始まりである。 なんだか座っている暇が無いくらいに慌ただしい。 生徒の様子を観察していると、ちょっと苦しそうに見える子もいるの…

入試演習が始まる季節

今日はすっかりと秋めいていたなぁと。 入試演習を始めると季節が変わっていくような気がする。 入試演習は授業としてはあまり個人的には面白くはないのだけど、どれだけ短い時間に刺さる情報を詰め込めるかが重要だと思っている。 ある意味でハックするよう…

天候の変化が厳しい

新学期になって天気が落ち着かない。 何かと天気が悪いと学校の調子は悪くなる。交通機関も上手くいかないし、やはりメンタルが調子が悪い人にとっては、あまりよい影響は与えない。 うーん…慌ただしいために、色々なことに追われている気がする。 よくない…

我慢づよくやる

本日から本格的に二学期。 もう、逃げ場がないのでやるしかないのである。 9月になると想像以上に忙しいことが多く、なかなか自分の時間が取れないで色々なことに苦戦するところである。 ただ、粘り強く、我慢づよくやるしかないのだ。 次から次へ雑な話を振…

国語力なるものをどうするか…

こんな記事を見た。 www.nikkei.com この手の国語科に対する批判めいた話は、定期的に繰り返される話である。この記事だと国語科教育と言うよりも新しく始めた教育に対する批判のような内容が中心になっているけど、まあ、そういう話もよくある。 個人的には…

Copyright © 2023 ならずものになろう All rights reserved.