教育新聞でこんな記事を見た。
単純化したはずなの評価であるはずなのに、学校現場の雁字搦めの変なルールのせいで、随分と苦しめられているし、生徒へ歪んで伝わっているような気がしている。
高校の現場について言えば、大学入試に直結してしまう、特に指定校推薦があるために、かなりややこしい話になっている。
誰のための評価かということを考えると、非常に今の評定の仕組みは厳しいなあ…と思うところである。
もう十月である。そろそろ年末が見えてくる。つまりは学期末が見えてくるので、評価をどのように対応していくのか、頭が痛い時期が来る。
誠実にやろうとすると結構な割合で考査に困ることが多い。考査の点数という、あたかも客観的に見えるものに、大きく振り回されてしまう人が多いのだろうなぁ…。