こんなイギリスのニュースを見た。
教育における生成AIについての問題点について書かれている記事である。
データ保護とGDPRコンプライアンスに関するリスク: AIの利用は、特に学生の個人データ保護に関して、法的な課題とリスク。
教員のAIに関する専門知識とトレーニング不足: 多くの教師がAIの利用に関する正式なトレーニングを受けておらず、AIに関する専門知識や自信が不足していると感じている。
国家ガイドラインと現場での導入のギャップ: 英国教育省(DfE)はAI利用に関するガイドラインを策定しているものの、高等教育(FE)レベルでの具体的な導入と実践には大きな隔たりがある。
これらの問題点を解決するためには、リーダーシップの発揮、適切なポリシーの策定、そして関係者間の透明性のあるコミュニケーションが不可欠であると記事は結んでいます。
(2025/06/12 確認)
日本の文脈で生成AIの教育活用の話を見ていると、こういう話が意外と少ない。日本で批判的なニュースを見ると、そもそもアレルギー的な話になってしまい、あまり法律云々、個人情報が云々という話が出てこない傾向にある。
こういう話をしっかりと考えないといけないはずなのだけどなあ…。