ならずものになろう

少しは教育について話してみたくなりました。書き続けて考え続けてみたい。

ならずものになろう

【リレー企画】ALPで授業の考え方を共有しよう

lessons of life

以前に自分が書いておきながら進展のなかった企画。

www.s-locarno.com

ついに、企画として動き出しそうです。

www.yacchaesensei.com

id:Yacchae先生、ありがとうございます!自分も時間があるときに続きます。

自分が上の記事の後にやっていたこと

ブログではあまり進展のなかったALPですが、校内の主宰している勉強会では試しにやってみました。

その時は、「アクティブラーニングの手法も授業でやるために経験してみたい」というリクエストもあったので、知識構成ジグソー法でALPのカードを分割して交流してみました。

ALPを説明した素材が、それなりに丁寧に解説が書かれているため、その内容をきちんと読み、自分の授業を分析して、感想を持ち寄るだけで、難しいファシリテーションをしなくても、教科や学年を超えて議論できる土俵が生まれます。

教員という職業の性か、話し出すと意外と盛り上がります。

とはいえ、その話始めるきっかけが難しい。

だからこそ、ざっくばらんに話すきっかけになるALPは、個人的な勉強会には使い勝手があります。

ブログでぜひ授業観の交流をしたい

授業について語ろうとすると、どこまで踏み込んでやろうかということになかなかコンセンサスは作りにくく、教科を跨いでも事情が変わってくるので難しい。

一方で、個人の思いを語るだけでも意味があるとは思うものの、あまり熱意だけをぶつけあっても暑苦しい。

自分の経験をうまく他人に手渡す、受け取るそんな方法がないかなあと思うのです。

その一つの試みとして、比較的ハードルが低いのがALPなので、実験してみませんかー?というお誘いを申し上げます。

イメージとしては教員のシャベリカみたいなものですね。

teamgame.stores.jp

ブログをやっていなくても、Twitterなどで140字くらいの感想でも全然、構わないと思いますので、ぜひ、好きなカードについて語ってみてください。見つけたら、できるだけ紹介したいと思っています。

Copyright © 2023 ならずものになろう All rights reserved.