月曜日だというのに早速残業。再配達を20時過ぎにしているのに荷物を受け取り損ねる。
そんなこともあろうかと、宅配ボックスは準備してあるのですよ。
……せっかく準備したのに家の外に置いておくのを忘れたため、また持って行かれてしまった。
仕事が次々と舞い込む
月曜日に出勤すると何故か休み明けなのに確認しなければいけないメールが割と大量にあるのにイラッとする。
前日はお休みでしたよね?
基本的にメールは朝の一番集中している時間帯には見るべきではない。もっと頭と集中力を使う仕事に時間を使った方がよいのだけど、通知の表示が出ているとそっちに気を取られるのである。
一つの仕事が終わると何故か狙いすましたように仕事を依頼される。
謎である。
ちなみに一番イライラするのが電話である。特に勤務時間内の外線はまだ保護者だから妥協せざる得ないと思っているけど、内線、テメェはダメだ。
お互いに勤務時間外だと分かっているんだから、そして勤務時間外にわざわざ来ているのは余計な仕事を抱えている人なんだから、そういう仕事をしている人のジャマをするんじゃないと心から思うのである。
そもそも内線なんて使わないで学内メールとチャットを使う文化を作ってもらいたい。電話番として人のリソースを奪うのではない。
また明日…
明日も仕事が終わる気配がない…。