えー…五月も既に下旬になりましたね…。
一体、授業を何してきたのだろうかと悩ましい…。
生成AIを当たり前に授業で使うように促し続けて、一ヶ月。生徒の様子を見ていると、色々なことをやってくれている様子。
でも、自分の能力を超えることをやらせると、AIの方に裏切られて痛い目に遭うということを少しずつ学んでいるような様子が見える。
そして、一ヶ月授業でちょっと触るくらいだと、AIの活用の工夫というところにはなかなかたどり着かない様子。まだ、使えるというレベルには遠いな。
そんなに簡単に変化って起きないなと思います。嫌なことはすぐに目に付くのにね。